蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180290256 | 336.4/ユ/ | 1階図書室 | 42B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
清田 | 5513643550 | 336/ム/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
村林 俊行 中田 成徳 鳥井 玲子 芝野 彰一
定年がなくなる時代のシニア雇用の設…
宮島 忠文/著,…
はじめての「外国人材受け入れプロジ…
下茅 亮/著
外国人実習・雇用実戦ガイド : す…
佐野 誠/著,宮…
ITエンジニア採用のための戦略・ノ…
中島 佑悟/著,…
良い人材を見抜く採用面接ポイント …
谷所 健一郎/著
「うちの会社にはいい人が来ない」と…
北野 唯我/著
採用の強化書 : 人材不足をこの1…
宮本 宗浩/著
これで採用はうまくいく : ほしい…
安藤 健/著,曽…
小さな会社の外国人雇用はじめに読む…
中山 修/著,篠…
求人募集をしても応募がない・採用で…
関根 コウ/著
懲戒処分の実務必携Q&A : トラ…
三上 安雄/著,…
中小企業のための「ハローワーク採用…
五十川 将史/著
中小企業が生き残るための外国人雇用…
深山 沙衣子/著
「本当にほしい人材」が集まる中途採…
今 啓亮/著
時間とお金をかけずに欲しい人材を集…
小林 大輔/著
70歳就業時代高年齢者活用のポイン…
二宮 孝/著
すごい採用 : 考え方を変えれば採…
大谷 昌継/著
雇用契約変更の実務必携Q&A : …
三上 安雄/著,…
ゼロからわかる新卒エンジニア採用マ…
楓 博光/著
オウンドメディアリクルーティングの…
Indeed J…
イーロン・マスクの面接試験
ウィリアム・パウ…
人が集まる!求人票実例集160職種…
五十川 将史/著
社長!そんな採用サイトでは絶対にい…
嶋田 利広/著,…
就職選抜論 : 人材を選ぶ・採る科…
鈴木 智之/著
ジョブ型雇用入門 : 自社にとって…
石黒 太郎/著,…
シニア人財を戦力化する人事・賃金・…
菊谷 寛之/著
Q&A 70歳までの就業確保制度の…
布施 直春/著
小さな会社がWEB採用で成功する方…
馬醫 光明/著
99%の会社が知らない「超・デジタ…
近藤 悦康/著
55歳以上の雇用・法務がわかる本
岡芹 健夫/著
70歳就業時代の雇用・賃金改革 :…
笹島 芳雄/著
日本的ジョブ型雇用
湯元 健治/編著…
デジタル人材採用育成再教育 : 先…
日経XTECH/…
「働かないおじさん問題」のトリセツ
難波 猛/著
経営者が知っておくべきジョブ型雇用…
白井 正人/著
外国人雇用の実務
近藤 秀将/著
働かないおじさんが御社をダメにする…
白河 桃子/著
定年後再雇用者の同一労働同一賃金と…
川嶋 英明/著
オンライン採用 : 新時代と自社に…
伊達 洋駆/著
新採用戦略ハンドブック
杉山 晃浩/著,…
失敗しない定年延長 : 「残念なシ…
石黒 太郎/著
外国人雇用はじめの一歩
矢澤 めぐみ/著
中途採用の法律と実務 : オンライ…
井上 祐一/著
採用ブランディング完全版 : 知名…
深澤 了/著
小さな会社の外国人活用の教科書 :…
千葉 祐大/著
ミドル・シニアの脱年功マネジメント…
パーソル総合研究…
知識ゼロからの外国人雇用
竹内 幸一/著
労使トラブルを防ぐための雇用契約書…
保険サービスシス…
採用ブランディングのためのデザイン…
外国人雇用書式・手続マニュアル
永井 知子/共著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001255246 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
有期契約社員の無期転換制度実務対応のすべて “無期転換ルール”への対応、待ったなし! |
書名ヨミ |
ユウキ ケイヤク シャイン ノ ムキ テンカン セイド ジツム タイオウ ノ スベテ |
著者名 |
村林 俊行/編著
|
著者名ヨミ |
ムラバヤシ トシユキ |
著者名 |
中田 成徳/編著 |
著者名ヨミ |
ナカダ シゲノリ |
著者名 |
鳥井 玲子/編著 |
著者名ヨミ |
トリイ レイコ |
出版者 |
日本加除出版
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
13,179p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
336.42
|
分類記号 |
336.42
|
ISBN |
4-8178-4461-3 |
内容紹介 |
無期転換制度について、制度の内容や趣旨、要件・効果等を説明するとともに、仮に訴訟になった場合のリスクをも意識した上で、実務的な対応をわかりやすく解説する。就業規則の改定・作成については、実践的な文例を掲載。 |
著者紹介 |
中央大学法学部法律学科卒業。ロア・ユナイテッド法律事務所パートナー弁護士。 |
件名 |
非正規雇用、労働契約 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
いよいよ本格化する、無期転換申込みに対して、いかに備え、いかに対応するか。その実務を、関連する判例、文例と併せて詳細に解説。就業規則の改定・作成については、具体的事例をベースにした実践的な文例を掲載。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 制度内容・趣旨(制度内容 基本的な考え方) 第2章 要件・効果(無期労働契約への転換申込権の発生要件 クーリング期間 無期労働契約への転換申込権行使の効果) 第3章 例外制度(研究者・大学教員等の例外(研究開発力強化法及び大学教員等任期法) 高度専門職、継続雇用の高齢者の例外(有期雇用特別措置法) 高額年俸者の転換申込権放棄の可否) 第4章 実務対応(制度導入への備え 制度適用のための基礎知識 各論) 巻末資料 |
(他の紹介)著者紹介 |
村林 俊行 弁護士。1985年中央大学法学部法律学科卒業。東京弁護士会所属(1997年登録)・脱サラにて弁護士登録。ロア・ユナイテッド法律事務所パートナー弁護士。青山学院大学大学院ビジネス法務専攻講師(2006年〜)。東京弁護士会リーガル・アクセス・センター運営委員会委員長(2016年〜)、東京弁護士会労働法制特別委員会委員、2011年度東京弁護士会法友全期会代表幹事等を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中田 成徳 弁護士。1985年中央大学法学部法律学科卒業。東京弁護士会所属(1997年登録)。城山タワー法律事務所パートナー弁護士。東京弁護士会弁護士倫理特別委員会委員(2005年〜)、同委員会副委員長(2006年〜2011年)、桐蔭横浜大学法科大学院非常勤講師(2005年〜2006年)、同客員教授(2007年〜)を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鳥井 玲子 特定社会保険労務士。2009年青山学院大学大学院法学研究科修了。社会保険労務士登録(2002年)、特定社会保険労務士付記(2006年)。2009年からロア・ユナイテッド法律事務所パートナー特定社会保険労務士を経て、2015年より鳥井特定社会保険労務士事務所所長。りそな総合研究所専門家相談員。厚生労働省「無限転換ハンドブック作成等事業」検討委員会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 芝野 彰一 弁護士。2002年慶應義塾大学法学部法律学科卒業、2007年桐蔭横浜大学法科大学院修了。神奈川県弁護士会所属(2009年登録)。関内法律事務所所属。桐蔭横浜大学法科大学院非常勤講師(2010年〜)、神奈川県弁護士会業務妨害対策委員会副委員長(2015年〜)等を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高木 健至 弁護士。2010年早稲田大学社会科学部卒業、2013年北海道大学大学院法学研究科法律実務専攻修了。東京弁護士会所属(2015年登録)。ロア・ユナイテッド法律事務所所属。東京弁護士会労働法制特別委員会幹事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中村 仁恒 弁護士。2011年早稲田大学法学部卒業、2013年早稲田大学法科大学院修了。東京弁護士会所属(2015年登録)。ロア・ユナイテッド法律事務所所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 結城 優 弁護士。2012年東京大学法学部卒業、2014年中央大学法科大学院修了。東京弁護士会所属(2015年登録)。ロア・ユナイテッド法律事務所所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ