山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

トコトンやさしい宇宙線と素粒子の本   B&Tブックス  

著者名 山崎 耕造/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013071275429/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8013012284429/ヤ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
3 山の手7012982463429/ヤ/図書室03b一般図書一般貸出在庫  
4 はちけん7410319359429/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 図書情報館1310188352429.6/ヤ/2階図書室WORK-430一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
宇宙線 素粒子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001235303
書誌種別 図書
書名 トコトンやさしい宇宙線と素粒子の本   B&Tブックス  
書名ヨミ トコトン ヤサシイ ウチュウセン ト ソリュウシ ノ ホン 
著者名 山崎 耕造/著
著者名ヨミ ヤマザキ コウゾウ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2018.1
ページ数 159p
大きさ 21cm
分類記号 429.65
分類記号 429.65
ISBN 4-526-07793-7
内容紹介 宇宙から飛来する放射線=「宇宙線」と、内部構造を持たない究極の粒子、「素粒子」。その基礎をはじめ、宇宙線・素粒子の防御と利用、未知の宇宙線・素粒子と宇宙の謎などを、イラストや図表を用いてやさしく解説する。
著者紹介 1949年富山県生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了・工学博士。名古屋大学名誉教授。自然科学研究機構核融合科学研究所名誉教授。総合研究大学院大学名誉教授。
件名 宇宙線、素粒子
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 宇宙線とは、宇宙空間を飛びまわっている原子核や素粒子などの粒子。宇宙の彼方で起こっている現象のメカニズムを理解することで、宇宙進化の謎を明らかにする研究が進んでいる。多くの日本人が関連の研究でノーベル賞を授与されている。この大注目の宇宙線(素粒子)について、本書は、トコトンやさしく解説する。
(他の紹介)目次 第1章 宇宙線はどこからきているの?
第2章 ノーベル賞でも注目された素粒子の発見
第3章 どうして起こる銀河宇宙線
第4章 太陽宇宙線とニュートリノのふしぎ
第5章 放射線帯の構造を見てみよう
第6章 2次宇宙線を観測する
第7章 宇宙線が地球に与える影響
第8章 宇宙線・素粒子の防御と利用
第9章 未知の宇宙線・素粒子と宇宙の謎
(他の紹介)著者紹介 山崎 耕造
 1949年富山県生まれ。1972年東京大学工学部卒業。1977年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了・工学博士。名古屋大学プラズマ研究所助手・助教授、核融合科学研究所助教授・教授を経て、2005年4月より名古屋大学大学院工学研究科エネルギー理工学専攻教授。その間、1979年より約2年間、米国プリンストン大学プラズマ物理研究所客員研究員、1992年より3年間、(旧)文部省国際学術局学術調査官。2013年3月名古屋大学定年退職。名古屋大学名誉教授、自然科学研究機構核融合科学研究所名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。