検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

周期表に強くなる! 身近な例から知る元素の構造と特性  サイエンス・アイ新書  

著者名 齋藤 勝裕/著
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513911551431/サ/新書20一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

齋藤 勝裕
2017
431.11 431.11
元素 周期律

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001227287
書誌種別 図書
書名 周期表に強くなる! 身近な例から知る元素の構造と特性  サイエンス・アイ新書  
書名ヨミ シュウキヒョウ ニ ツヨク ナル 
著者名 齋藤 勝裕/著
著者名ヨミ サイトウ カツヒロ
版表示 改訂版
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2017.12
ページ数 207p
大きさ 18cm
分類記号 431.11
分類記号 431.11
ISBN 4-7973-9519-8
内容紹介 周期表がわかれば、物質もわかる。元素の構造と特性を、図版や身近な例を使ってわかりやすく解説する。日本発・アジア初の113番元素「ニホニウム」も取り上げる。
著者紹介 1945年生まれ。東北大学大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。愛知学院大学客員教授。中京大学非常勤講師。名古屋工業大学名誉教授。
件名 元素、周期律
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 すべての物質を形づくっているのは周期表に載っているわずか118種類の元素。周期表がわかれば、物質もわかる。いわば周期表は科学の「あいうえお」。身近な例から元素の構造と特性をわかりやすく解説。日本発・アジア初の113番元素「ニホニウム」についても理解が深まる、周期表解説書の決定版。
(他の紹介)目次 第1部 周期表(原子ってどんなもの?
電子ってどんなもの?
周期表からなにがわかるの?
原子・分子で見た周期表
物性で見た周期表)
第2部 典型元素の性質(1、2、12族元素
13〜15族元素
16〜18族元素)
第3部 遷移元素の性質(遷移元素各論
レアアース(希土類)元素
アクチノイド元素)
(他の紹介)著者紹介 齋藤 勝裕
 1945年5月3日生まれ。1974年東北大学大学院理学研究科博士課程修了、名古屋市立大学特任教授、愛知学院大学客員教授、金城学院大学客員教授、名古屋工業大学名誉教授などを兼務。理学博士。専門分野は有機化学、物理化学、光化学、超分子化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。