蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180268005 | 327.6/シ/4 | 1階図書室 | 40A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
指宿 信 木谷 明 後藤 昭 佐藤 博史 浜井 浩一 浜田 寿美男
違法捜査と冤罪 : 捜査官!その行…
木谷 明/著
袴田事件の謎 : 取調べ録音テープ…
浜田 寿美男/著
「無罪」を見抜く : 裁判官・木谷…
木谷 明/著,山…
法と心理学への招待
サトウ タツヤ/…
天台仏教と平安朝文人
後藤 昭雄/著
虚偽自白を読み解く
浜田 寿美男/著
目で見る刑事訴訟法教材
田口 守一/編著…
シリーズ刑事司法を考える第2巻
指宿 信/編集委…
シリーズ刑事司法を考える第5巻
指宿 信/編集委…
シリーズ刑事司法を考える第3巻
指宿 信/編集委…
シリーズ刑事司法を考える第1巻
指宿 信/編集委…
「自白」はつくられる : 冤罪事件…
浜田 寿美男/著
シリーズ刑事司法を考える第0巻
指宿 信/編,木…
被疑者取調べ録画制度の最前線 : …
指宿 信/著
もうひとつの「帝銀事件」 : 二十…
浜田 寿美男/著
リーガル・リサーチ
いしかわ まりこ…
新・犯罪論 : 「犯罪減少社会」で…
荻上 チキ/著,…
虚偽自白はこうしてつくられる : …
浜田 寿美男/著
ロボットの悲しみ : コミュニケー…
岡田 美智男/編…
とらわれた二人 : 無実の囚人と誤…
ジェニファー・ト…
「無罪」を見抜く : 裁判官・木谷…
木谷 明/著,山…
南風原事件DNA鑑定と新しい冤罪
木谷 明/編著,…
刑事裁判のいのち
木谷 明/著
刑事訴訟法
上口 裕/著,後…
罪を犯した人を排除しないイタリアの…
浜井 浩一/著
えん罪原因を調査せよ : 国会に第…
日弁連えん罪原因…
リーガル・リサーチ
いしかわ まりこ…
子どもが巣立つということ : この…
浜田 寿美男/著
横浜事件・再審裁判とは何だったのか…
大川 隆司/著,…
取調べの可視化へ! : 新たな刑事…
日本弁護士連合会…
2円で刑務所、5億で執行猶予
浜井 浩一/著
訊問の罠 : 足利事件の真実
菅家 利和/[著…
家族内殺人
浜井 浩一/編著
目で見る刑事訴訟法教材
田口 守一/編著…
リーガル・ライティング : 法律論…
ユージン・ヴォロ…
法情報サービスと図書館の役割
指宿 信/編
私と他者と語りの世界 : 精神の生…
浜田 寿美男/著
心はなぜ不自由なのか
浜田 寿美男/著
子ども学序説 : 変わる子ども,変…
浜田 寿美男/著
裁判員時代の法廷用語 : 法廷用語…
後藤 昭/監修,…
よくわかる臨床発達心理学
麻生 武/編,浜…
リーガル・リサーチ
いしかわ まりこ…
刑事事実認定の基本問題
木谷 明/編著,…
赤ずきんと新しい狼のいる世界 : …
浜田 寿美男/編…
刑事弁護の技術と倫理 : 刑事弁護…
佐藤 博史/著
犯罪不安社会 : 誰もが「不審者」…
浜井 浩一/著,…
わたしたちと裁判
後藤 昭/著
刑務所の風景 : 社会を見つめる刑…
浜井 浩一/編著
よくわかる臨床発達心理学
麻生 武/編,浜…
刑事訴訟法
上口 裕/著,後…
前へ
次へ
冤罪白書Vol.6(2024)
『冤罪白書』編集…
伊藤真の刑事訴訟法入門 : 講義再…
伊藤 真/著
「責任能力」をめぐる新・事件論 :…
佐藤 幹夫/著
刑事訴訟法判例百選
大澤 裕/編,川…
冤罪白書Vol.5(2023)
『冤罪白書』編集…
入門刑事手続法
三井 誠/著,酒…
裁判長の泣けちゃうお説教 : 法廷…
長嶺 超輝/著
はじめての刑事訴訟法
尾崎 哲夫/著
冤罪白書Vol.4(2022)
『冤罪白書』編集…
入門刑事訴訟法
河村 有教/著
犯罪の証明なき有罪判決 : 23件…
吉弘 光男/編,…
冤罪白書Vol.3(2021)
『冤罪白書』編集…
刑事訴訟法
呉 明植/著
冤罪と人類 : 道徳感情はなぜ人を…
管賀 江留郎/著
雪ぐ人 : 「冤罪弁護士」今村核の…
佐々木 健一/著
刑事訴訟法
白取 祐司/著
ひとりぼっちが怖かった : きょう…
朝日新聞社会部/…
刑事訴訟法講義
安冨 潔/著
冤罪白書Vol.2(2020)
『冤罪白書』編集…
刑事訴訟法
田中 開/著,寺…
入門刑事手続法
三井 誠/著,酒…
裁判長の沁みる説諭 : 刑事法廷は…
長嶺 超輝/著
ケーススタディ日本版司法取引制度 …
齊藤 雄彦/監修…
司法通訳人という仕事 : 知られざ…
小林 裕子/著
なぜ元公務員はいっぺんにおにぎり3…
北尾 トロ/著
冤罪白書2019
『冤罪白書』編集…
入門刑事訴訟法
河村 有教/著
刑事弁護人
亀石 倫子/著,…
冤罪 女たちのたたかい
里見 繁/著
はじめての刑事訴訟法
尾崎 哲夫/著
ポイントレクチャー刑事訴訟法
椎橋 隆幸/著,…
刑事弁護の基礎知識
岡 慎一/著,神…
刑事訴訟法
伊藤 真/監修,…
すぐに役立つ入門図解最新告訴・告発…
木島 康雄/監修
雪ぐ人 : えん罪弁護士今村核
佐々木 健一/著
目で見る刑事訴訟法教材
田口 守一/編著…
暴走老人・犯罪劇場
高橋 ユキ/著
きょうも傍聴席にいます
朝日新聞社会部/…
白熱・刑事事実認定 : 冤罪防止の…
門野 博/著
シリーズ刑事司法を考える第2巻
指宿 信/編集委…
最新刑事訴訟法のしくみ : 図解で…
木島 康雄/監修
シリーズ刑事司法を考える第5巻
指宿 信/編集委…
刑事訴訟法
田口 守一/著
刑事訴訟法判例百選
井上 正仁/編,…
シリーズ刑事司法を考える第3巻
指宿 信/編集委…
プライマリー刑事訴訟法
椎橋 隆幸/編
可視化・盗聴・司法取引を問う
村井 敏邦/編,…
刑事訴訟法
白取 祐司/著
入門刑事手続法
三井 誠/著,酒…
シリーズ刑事司法を考える第1巻
指宿 信/編集委…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001202349 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シリーズ刑事司法を考える 第4巻 犯罪被害者と刑事司法 |
書名ヨミ |
シリーズ ケイジ シホウ オ カンガエル |
著者名 |
指宿 信/編集委員
|
著者名ヨミ |
イブスキ マコト |
著者名 |
木谷 明/編集委員 |
著者名ヨミ |
キタニ アキラ |
著者名 |
後藤 昭/編集委員 |
著者名ヨミ |
ゴトウ アキラ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
32,301p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
327.6
|
分類記号 |
327.6
|
ISBN |
4-00-026504-1 |
内容紹介 |
変革期にある刑事司法に大胆にメスを入れるシリーズ。第4巻では、犯罪被害者問題について、被害者参加制度、性犯罪の厳罰化を規定した改正刑法などを踏まえ、法的・心理的にも複雑な文脈に分け入り、多面的に考察する。 |
件名 |
刑事裁判 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
犯罪被害者や遺族の声を刑事司法のプロセスに取り込むにはどうすればいいか。被害者の支援・保護はどうあるべきか。そして加害者家族への支援はどう進められるべきか。被害者参加制度、性犯罪の厳罰化を規定した改正刑法などを踏まえ、社会的・政治的にも、また、法的・心理的にも複雑で込み入った文脈に分け入り、「犯罪被害者問題」を多面的に考察する。 |
(他の紹介)目次 |
1 犯罪被害者をめぐる情勢はどうなっているか(被害者問題のポリティクス―刑事司法は、犯罪被害者のためにあるのか? 被害者の刑事手続への関与とデュープロセス 被害者参加と量刑) 2 犯罪被害者の支援と保護はどうあるべきか(犯罪被害者支援 被害者とトラウマ 犯罪被害者と法執行 少年事件と犯罪被害者―少年法が犯罪被害者に与える加害と向き合う 性犯罪被害者と刑事司法―法・制度の改正に向けて) 3 被害者論のあした(修復的司法―何が実現され、何が実現されなかったか 子どもの司法面接とケア 犯罪被害者遺族と刑罰―「遺族の回復」から見た死刑 司法臨床における被害者と加害者 関係性の暴力と加害者対応―男性加害者との対話、そして責任の召喚・行動変容に向かう暴力臨床 「加害者家族」という問題) |
(他の紹介)著者紹介 |
指宿 信 1959年生。成城大学教授。刑事訴訟法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ