山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

においと味を可視化する 化学感覚を扱う科学技術の最前線  香り新書  

著者名 都甲 潔/著   中本 高道/著
出版者 フレグランスジャーナル社
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310167315491.3/ト/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
491.376 491.376
嗅覚 味覚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001167662
書誌種別 図書
書名 においと味を可視化する 化学感覚を扱う科学技術の最前線  香り新書  
書名ヨミ ニオイ ト アジ オ カシカ スル 
著者名 都甲 潔/著
著者名ヨミ トコウ キヨシ
著者名 中本 高道/著
著者名ヨミ ナカモト タカミチ
出版者 フレグランスジャーナル社
出版年月 2017.5
ページ数 177p
大きさ 18cm
分類記号 491.376
分類記号 491.376
ISBN 4-89479-285-2
内容紹介 におい・味の記録・再生や提示、化学感覚搭載ロボット(五感ロボット)の開発…。世の中の期待に応えるにおいと味のセンシング技術について、エキスパートである著者らによる研究の現状とその可能性を詳説する。
著者紹介 九州大学大学院博士課程修了。同大学味覚・嗅覚センサ研究開発センター長。
件名 嗅覚、味覚
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 においと味を感じる
第2章 においを記録する
第3章 においを再生する
第4章 味を記録する
第5章 味を再生する
第6章 五感融合の創る世界
(他の紹介)著者紹介 都甲 潔
 1980年九州大学大学院博士課程修了、1980年同学部電子工学科助手、1990年同学科助教授、1997年九州大学大学院システム情報科学研究院教授、2009年〜現在同研究院主幹教授、2013年〜現在九州大学味覚・嗅覚センサ研究開発センター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中本 高道
 1984年東京工業大学大学院修士課程修了、1984年日立製作所入社、同社武蔵工場にてDAツール開発に従事、1987年東工大・工・助手、1993年東工大・工・助教授、2013年東工大・精密工学研究所・教授、現在東工大・科学技術創成研究院・教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。