蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
アルタナティーフな選択 ドイツ社会の分かち合い原理による日本再生論
|
著者名 |
関口 博之/著
|
出版者 |
越書房制作室
|
出版年月 |
2000.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113714554 | 302.3/セ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
高橋 弘樹 成田 悠輔 斎藤 幸平 小島 武仁 内田 舞
Leibniz Gottfried Wilhelm
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001256249 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アルタナティーフな選択 ドイツ社会の分かち合い原理による日本再生論 |
書名ヨミ |
アルタナティーフ ナ センタク |
著者名 |
関口 博之/著
|
著者名ヨミ |
セキグチ ヒロユキ |
出版者 |
越書房制作室
|
出版年月 |
2000.12 |
ページ数 |
184p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
302.34
|
分類記号 |
302.34
|
ISBN |
4-906061-01-X |
内容紹介 |
崩壊寸前の日本社会を立て直すキーワードは「分かち合い原理」。ドイツ市民社会の哲学に学び、産業社会を競争原理からエコロジー転換させ、行政へ市民が直接参加。農業を核として地方分権社会をつくる等々独創的な分析と提言。 |
件名 |
ドイツ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
精子はその昔、バイ菌だった。相性は遺伝子で決まる?などなど。フェロモンと遺伝子に関する最新の知見が解き明かす、男女のふるまいの秘密。あなたの行動はここまで動物的だった。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ヒトのセックスフェロモン 第2章 フェロモンセンサーを追う 第3章 ヒトの同性愛と性同一性障害の生物学 第4章 ショウジョウバエの同性愛と遺伝子 第5章 脳の性モザイク 第6章 女たちのフェロモン 第7章 相性は遺伝子で決まるか |
(他の紹介)著者紹介 |
山元 大輔 1954年東京都杉並区生まれ。1976年東京農工大学農学部卒業。理学博士(北海道大学)。ノースウエスタン大学医学部博士研究員、三菱化学生命科学研究所室長を経て1999年より早稲田大学人間科学部教授。2003年から同大学理工学部教授。専門は行動遺伝学。キイロショウジョウバエの雄が同性愛化するサトリ突然変異体の研究などを行ってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ