検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ミケランジェロ     

著者名 ジャック・ラング/著   コラン・ルモワーヌ/著   塩谷 敬/訳
出版者 未來社
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180161747702.3/ラ/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
702.37 702.37
Michelangelo

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001165545
書誌種別 図書
書名 ミケランジェロ     
書名ヨミ ミケランジェロ 
著者名 ジャック・ラング/著
著者名ヨミ ジャック ラング
著者名 コラン・ルモワーヌ/著
著者名ヨミ コラン ルモワーヌ
著者名 塩谷 敬/訳
著者名ヨミ シオノヤ ケイ
出版者 未來社
出版年月 2017.5
ページ数 280p
大きさ 19cm
分類記号 702.37
分類記号 702.37
ISBN 4-624-71101-6
内容紹介 壁画「最後の審判」など多くの傑作を世に送ったルネサンス期の巨匠、ミケランジェロ。その作品がもつ一般大衆的側面や影響力、普遍的アンガージュマンについて、フランス文化政策のエキスパートと気鋭の美術史家が解明に挑む。
著者紹介 1939年フランス生まれ。パリ大学法学部、パリ政治学院卒業。法学博士。アラブ世界研究所理事長。
個人件名 Michelangelo
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「ダビデ」像、「ピエタ」像、システィナ礼拝堂天井画、そして壁画「最後の審判」など数多くの傑作を世に送ったルネサンス期の巨匠、ミケランジェロ。その作品がもつ一般大衆的側面や影響力、そして普遍的アンガージュマンについて、フランス文化政策のエキスパートと新進気鋭の美術史家が解明に挑む。
(他の紹介)目次 昼と夜
神のごときアーティストの肖像
開かれた工房
メディチ家の審美眼
雪の彫刻
最高傑作の『ピエタ』
『ダビデ』像、政治的イコン
対抗意識・この誠実な競争相手
未完成の妙味
システィナ礼拝堂、この死んだ絵
ひとつの墓碑から別の墓碑へ
最後の憂鬱
神の黄昏
(他の紹介)著者紹介 ラング,ジャック
 1939年フランスのヴォージュ県生まれ。パリ大学法学部およびパリ政治学院卒業。24歳で教授資格者となる。法学博士。1963年、「ナンシー国際演劇祭」の前身である「国際ディオニュソス祭」を創立し、実行委員長を務める。1972年、文化相ジャック・デュアメルの要請が国立シャイヨ劇場総支配人に就任。1981年、フランソワ・ミッテラン大統領が誕生すると文化相に抜擢され、1986年まで務める。1986年に社会党から初出馬して下院議員に当選。1988年のミッテラン再選にともない文科相に再任。現在はアラブ世界研究所(IMA)理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ルモワーヌ,コラン
 美術史家、美術評論家、展覧会運営委員。パリ第四大学卒。現在はブールデル美術館の彫刻部門責任者。多くの講演、さらにはジャコメッティ、ロダン、アンリ・フォシィヨンの関連記事や展覧会運営委員を務める。現代美術運動の美術顧問であり、ファイヤール出版社の美術史双書を指導している。2016年にパリで開催された「ベートーヴェン展」の運営委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
塩谷 敬
 1944年静岡県生まれ。中央大学仏文科卒。1972年にフランス政府給費留学生として渡仏、1981年帰国。パリ大学大学院演劇研究科にて博士号取得。パリで出版された著書に対してアカデミー・フランセーズから1987年度のロラン・ド・ジュヴネル文学賞が授与される。静岡大学人文学部教授を経て、同大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。