検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

このくにのサッカー 日本サッカーの「これまで」と「これから」    

著者名 賀川 浩/[著]
出版者 苦楽堂
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似新川2213076157783/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
783.47 783.47
サッカー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001165343
書誌種別 図書
書名 このくにのサッカー 日本サッカーの「これまで」と「これから」    
書名ヨミ コノ クニ ノ サッカー 
著者名 賀川 浩/[著]
著者名ヨミ カガワ ヒロシ
出版者 苦楽堂
出版年月 2017.5
ページ数 330,4p
大きさ 21cm
分類記号 783.47
分類記号 783.47
ISBN 4-908087-06-6
内容紹介 日本のサッカー、このままでいいのか? 岡田武史、澤穂希、セルジオ越後、佐々木則夫…。現役最年長スポーツライターが、日本のサッカーをつくり上げることに貢献した14人と、「日本サッカーの課題」を語り合う。
著者紹介 1924年神戸市生まれ。スポーツライター。神戸市立中央図書館に神戸賀川サッカー文庫を開設。FIFA会長賞受賞。著書に「90歳の昔話ではない。」など。
件名 サッカー
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 92歳の現役最年長スポーツライターを前にサッカー界の重要人物が胸襟を開く。日本サッカーの歴史と未来を考える対談集。対談参加者:岡田武史(FC今治代表)、川淵三郎(Jリーグ初代チェアマン)、櫻井嘉人(名古屋オーシャンズ代表)、釜本邦茂(メキシコ五輪得点王)、澤穂希(元なでしこジャパン)、セルジオ越後(サッカー解説者)、黒田和生(台湾代表監督)、加藤寛(日本クラブユースサッカー連盟会長)、佐々木則夫(なでしこジャパン前監督)、加茂建(加茂商事社長)、岸本健(フォート・キシモト創業者)、石井幹子(照明デザイナー)、岡野俊一郎(日本サッカー協会元会長)、デットマール・クラマー(元日本代表コーチ)。
(他の紹介)目次 まえがき
第1章 戦略(岡田武史
川淵三郎
櫻井嘉人)
第2章 戦場にて(釜本邦茂
澤穂希)
第3章 育む(セルジオ越後
黒田和生、加藤寛
佐々木則夫)
第4章 広める(加茂建
岸本健)
第5章 温故知新(石井幹子
岡野俊一郎
デットマール・クラマー)
あとがき
関連年表


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。