蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111123915 | J96/サ/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
北区民 | 2112258096 | J96/シ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ホセ=マリア・サンチェス=シルバ 江崎 桂子 村上 幸一
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000412135 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ラジス、宇宙飛行士になる 小学館の創作児童文学シリーズ |
書名ヨミ |
ラジス ウチュウ ヒコウシ ニ ナル |
著者名 |
ホセ=マリア・サンチェス=シルバ/著
|
著者名ヨミ |
ホセ マリア サンチェス シルバ |
著者名 |
江崎 桂子/訳 |
著者名ヨミ |
エザキ ケイコ |
著者名 |
村上 幸一/画 |
著者名ヨミ |
ムラカミ コウイチ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1981.9 |
ページ数 |
126p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
963
|
分類記号 |
963
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
企業の成長力を維持するには、戦略が必要です。いま好調だからといって、それが続く保証はない時代です。日本は人口減少の時代を迎え、製品もサービスも飽和状態。明るい未来は描けないといった悲観論も耳にします。しかし、厳しい現状でも、驚くほどの高成長を続けている企業があるのです。彼らはいったい何を目指して、何をしていないのか。8人のCEOの話から、二つの「業態変革」について分析します。 |
(他の紹介)目次 |
Prologue 成長を続けるために一番大切なこと 01 株式会社ユーグレナ代表取締役社長 出雲充氏―ミドリムシの可能性は、食料、化粧品、そしてバイオ燃料へ 02 ディップ株式会社代表取締役社長兼CEO 冨田英揮氏―アルバイト情報をWebで配信。夢とアイデア、情熱の経営 03 株式会社ファンコミュニケーションズ代表取締役社長 柳澤安慶氏―右肩上がりの成長を続ける、成果報酬型広告の先駆者 04 朝日インテック株式会社代表取締役社長 宮田昌彦氏―患者の負担が軽い低侵襲性治療機器を開発してトップメーカーに躍進 05 株式会社LIFULL代表取締役社長 井上高志氏―「ネットで部屋を探す」を当たり前にした功労者 06 株式会社日本M&Aセンター代表取締役社長 三宅卓氏―中小企業のM&Aを全国で展開。急成長を支える綿密な計画立案 07 株式会社イーブックイニシアティブジャパン代表取締役社長 小出斉氏―電子書籍にいち早く参入。日本のマンガで世界を目指す 08 株式会社オプティム代表取締役社長 菅谷俊二氏―あらゆるモノがネットにつながるIoTのプラットフォームを開発 Epilogue 未来を切り拓くための8つの原則 |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 博毅 1972年生まれ。慶応義塾大学総合政策学部卒。ビジネス戦略、組織論、マーケティングコンサルタント。MPS Consulting代表。貿易商社にてカナダ・豪州の資源輸入業務に従事。その後国内コンサルティング会社に勤務し、2001年に独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ