蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東区民 | 3112651538 | 169/シ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001151568 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
芸能人と新宗教 イースト新書 |
書名ヨミ |
ゲイノウジン ト シンシュウキョウ |
著者名 |
島田 裕巳/著
|
著者名ヨミ |
シマダ ヒロミ |
出版者 |
イースト・プレス
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
169.1
|
分類記号 |
169.1
|
ISBN |
4-7816-5084-5 |
内容紹介 |
清水富美加が幸福の科学に出家すると宣言したことで、注目をあびる新宗教。なぜ芸能人は新宗教にはまるのか。芸能界と新宗教はどんなかかわりがあるのか。新宗教と芸能人にまつわる歴史と事件をふり返りながら分析する。 |
著者紹介 |
1953年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。専攻は宗教学。宗教学者、文筆家。東京女子大学非常勤講師。著書に「反知性主義と新宗教」など。 |
件名 |
新興宗教、芸能人 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
新宗教を怪しいと感じる理由。清水富美加が幸福の科学に出家すると宣言したことで、注目をあびることとなった新宗教の存在。過去にも、オウム真理教や統一教会などに入信した女優やスポーツ選手の騒動が世間を騒がせてきた。ほかにも、多くの芸能人たちが創価学会や真如苑などの信者ではないかと噂され、関心を集めてきた。なぜ、人々は新宗教の芸能人信者に注目するのか。そもそも新宗教とはどんなものなのか。なぜ、芸能人は新宗教にはまるのか。芸能界と新宗教はどんなかかわりがあるのか。新宗教と芸能人にまつわる歴史と事件をふり返りながら、分析する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 芸能人と新宗教の知られざる関係性(なぜ、芸能界には創価学会信者が多いのか 滝沢秀明、上戸彩、石原さとみは本当に創価学会員といえるのか ほか) 第2章 なぜ芸能人は新宗教にハマるのか(宗教は芸能界で「メリット」になるのか 「民音」は、創価学会芸能人のための組織ではない ほか) 第3章 海外の芸能人も新宗教にハマる(プリンスの死を招いたエホバの証人の信仰 「エホバ二世」だったマイケル・ジャクソンの苦悩 ほか) 第4章 芸能人は新宗教の広告塔なのか(清水富美加の出家が吉とでるか凶とでるか イメージを損なう強引な勧誘 ほか) 第5章 新宗教はなぜトラブルを起こすのか(新宗教を「怪しい」と感じる理由 創価学会のイメージを悪化させた「言論出版妨害事件」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
島田 裕巳 1953年、東京生まれ。宗教学者、文筆家。1976年、東京大学文学部宗教学科卒業。1984年、同大学大学院人文科学研究科博士課程修了。専攻は宗教学。放送教育開発センター助教授、日本女子大学教授、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員を歴任。現在は東京女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ