検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

最新金融の基本とカラクリがよ〜くわかる本 株式/債券 通貨/為替 日銀/政府  図解入門ビジネス  

著者名 久保田 博幸/著
出版者 秀和システム
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013208216338/ク/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4013079936338/ク/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
338 338
金融

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001140732
書誌種別 図書
書名 最新金融の基本とカラクリがよ〜くわかる本 株式/債券 通貨/為替 日銀/政府  図解入門ビジネス  
書名ヨミ サイシン キンユウ ノ キホン ト カラクリ ガ ヨーク ワカル ホン 
著者名 久保田 博幸/著
著者名ヨミ クボタ ヒロユキ
版表示 第3版
出版者 秀和システム
出版年月 2017.3
ページ数 253p
大きさ 21cm
分類記号 338
分類記号 338
ISBN 4-7980-4917-5
内容紹介 お金の基礎知識をはじめ、日本銀行・金融機関・政府の役割、外国為替・株・債券の仕組みなどをわかりやすく図解。金融デリバティブや、海外市場への投資も取り上げる。
著者紹介 1958年神奈川県生まれ。慶應義塾大学法学部卒。金融アナリストとしてQUICKなどにコラムを配信。日本証券アナリスト協会検定会員。著書に「日本国債先物入門」など。
件名 金融
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 株式・債券・為替の基本がわかる!政府の働きと財政の現状がわかる!日銀の役割と銀行の機能がわかる!金融市場の今と未来がよくわかる!21世紀型金融危機の構造がわかる!金融に期待される役割がよくわかる!迷走する金融当局に翻弄される市場の今を追う!
(他の紹介)目次 第1章 お金の基礎知識
第2章 日本銀行の役割
第3章 金融機関の役割
第4章 政府の役割
第5章 市場とは何か
第6章 外国為替の仕組み
第7章 株の仕組み
第8章 債券の仕組み
第9章 短期金融市場の役割
第10章 金融デリバティブの基礎知識
第11章 海外市場への投資
(他の紹介)著者紹介 久保田 博幸
 1958年、神奈川県生まれ。慶應義塾大学法学部卒。証券会社の債券部で14年間、国債を中心とする債券ディーリング業務に従事する傍ら、1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。幸田真音のベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。専門は日本の債券市場の分析。特に日本国債の動向や日銀の金融政策について詳しい。現在、金融アナリストとしてQUICKなどにコラムを配信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。