検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

悪党召し捕りの中世 鎌倉幕府の治安維持    

著者名 西田 友広/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180127672210.4/ニ/1階図書室33B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
210.42 210.42
日本-歴史-鎌倉時代 悪党(日本史) 法制史-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001136044
書誌種別 図書
書名 悪党召し捕りの中世 鎌倉幕府の治安維持    
書名ヨミ アクトウ メシトリ ノ チュウセイ 
著者名 西田 友広/著
著者名ヨミ ニシタ トモヒロ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2017.3
ページ数 8,215p
大きさ 20cm
分類記号 210.42
分類記号 210.42
ISBN 4-642-08313-3
内容紹介 中世において「悪党」と呼ばれる人々が、朝廷・幕府や荘園領主と敵対し、召し捕りの対象とされた。犯罪者を逮捕・処罰する「検断」の実態を探り、自力救済が前提の中世社会を治安維持から追究。悪党の実像に迫る。
著者紹介 1977年島根県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程中途退学。同大学史料編纂所助教、博士(文学)。
件名 日本-歴史-鎌倉時代、悪党(日本史)、法制史-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 中世において「悪党」と呼ばれる人々が、朝廷・幕府や荘園領主と敵対し、召し捕りの対象とされた。犯罪者を逮捕・処罰する「検断」の実態を探り、自力救済が前提の中世社会を治安維持から追究。悪党の実像に迫る。
(他の紹介)目次 はじめに―中世人はいかに治安を維持したか
第1章 鎌倉幕府の成立と内乱後の新体制
第2章 鎌倉幕府の成長と治安維持体制
第3章 悪党召し捕りの構造
第4章 悪党召し捕りの流れ
第5章 悪党召し捕りの時代
第6章 悪党召し捕りの行方
おわりに―変化する治安維持体制
(他の紹介)著者紹介 西田 友広
 1977年島根県生まれ。2003年東京大学大学院人文社会系研究科博士課程中途退学。現在、東京大学史料編纂所助教、博士(文学)。著書に『現代語訳 吾妻鏡』(共編者、吉川弘文館、2007〜16年、第七〇回毎日出版文化賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。