検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

川を歩いて、森へ     

著者名 天野 礼子/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東区民3112650787519/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
519.8 519.8
環境保全

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001132189
書誌種別 図書
書名 川を歩いて、森へ     
書名ヨミ カワ オ アルイテ モリ エ 
著者名 天野 礼子/著
著者名ヨミ アマノ レイコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.2
ページ数 189p
大きさ 20cm
分類記号 519.8
分類記号 519.8
ISBN 4-12-004942-2
内容紹介 日本の川のかけがえなさに気づいた若き日々、開高健のもとでの修業時代、国を相手に体を張った反ダム運動、そして、養老孟司らの協力を得ながら進めている地域再生…。現代日本が抱える問題に水辺から光をあてる。
著者紹介 1953年京都市生まれ。「森里川海大好き!読本」編集委員。著書に「日本一の清流で見つけた未来の瞳」「“林業再生”最後の挑戦」など。
件名 環境保全
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 日本の川のかけがえなさに気づいた若き日々、開高健氏のもとでの修業時代、国を相手に体を張った反ダム運動、そして、養老孟司氏らの協力を得ながら進めている地域再生。現代日本が抱える問題に水辺から光をあてる自伝的エッセイ。
(他の紹介)目次 三万本の“川の国”にっぽん
アマゴとの出逢い
一九の春に、恋した相手は
流友会で鍛えられる
今西錦司の「ノータリンクラブ」に入る
“萬サ”と長良川
開高健の遺言
「河川法」が変わるまで
アメリカは、なぜダム開発をやめたのか
サケとクマが森で教えてくれたこと
森・里・川・海、生命の連環
高津川で日本の“森のつくり直し”のモデルをつくる
(他の紹介)著者紹介 天野 礼子
 1953年、京都市生まれ。同志社大学在学中の一九歳より釣りを始め、国内外の川、湖、海辺を、年に百日釣り歩いた。1988年より文学の師・開高健を会長にし、長良川河口堰建設反対を国会に持ち込み、“川とダム”を問う一大国民運動に育て上げた。その後、「川を再生するには森を生きかえらせることが必要」と、森から材を出す「社会システム」をつくり直す提案を各地でする一方、2004年からは、京都大学の提唱する「森里海連環学」を広めるための活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。