検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「子ども銀行」の社会史 学校と貯金の近現代    

著者名 吉川 卓治/著
出版者 世織書房
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180059388338.7/ヨ/1階図書室43A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
子ども銀行 金銭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001112136
書誌種別 図書
書名 「子ども銀行」の社会史 学校と貯金の近現代    
書名ヨミ コドモ ギンコウ ノ シャカイシ 
著者名 吉川 卓治/著
著者名ヨミ ヨシカワ タクジ
出版者 世織書房
出版年月 2016.11
ページ数 7,246,4p
大きさ 20cm
分類記号 338.71
分類記号 338.71
ISBN 4-902163-89-6
内容紹介 近代的な勤倹貯蓄の習慣を形成するために始まった「学校貯金」の成立にまでさかのぼり、戦後に誕生した「子ども銀行」のたどった歩みを、<教育の論理>と<金融経済の論理>の関係性という視点から明らかにする。
著者紹介 1963年愛知県生まれ。名古屋大学大学院教育学研究科博士課程後期課程中退。同大学大学院教育発達科学研究科教授。博士(教育学)。著書に「公立大学の誕生」など。
件名 子ども銀行、金銭教育
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 国家の思惑に翻弄され続けた「学校貯金」・「子ども銀行」。交錯する“教育の論理”と“金融経済の論理”の中で学校教育がになった役割を明かす!
(他の紹介)目次 序章 交錯する教育と金融経済
第1章 学校貯金の構想
第2章 学校貯金の誕生
第3章 「貯金生徒」の増加と切手貯金
第4章 勤倹貯蓄奨励策の展開
第5章 総力戦体制下の学校貯金
第6章 「子ども銀行」の時代
第7章 「子ども銀行」の終焉
終章 「子ども銀行」とは何だったのか
(他の紹介)著者紹介 吉川 卓治
 1963年愛知県生まれ。1990年名古屋大学大学院教育学研究科博士課程後期課程中退。名古屋大学史専任編集室員(教育学部助手)、神戸商科大学専任講師・助教授、名古屋大学大学院教育発達科学研究科准教授などを経て、名古屋大学大学院教育発達科学研究科教授、博士(教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。