検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

関係の中で人は生きる 「接面」の人間学に向けて    

著者名 鯨岡 峻/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180017873140.7/ク/1階図書室31B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
140.7 140.7
心理学-研究法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001108458
書誌種別 図書
書名 関係の中で人は生きる 「接面」の人間学に向けて    
書名ヨミ カンケイ ノ ナカ デ ヒト ワ イキル 
著者名 鯨岡 峻/著
著者名ヨミ クジラオカ タカシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2016.11
ページ数 6,376p
大きさ 22cm
分類記号 140.7
分類記号 140.7
ISBN 4-623-07865-3
内容紹介 関係発達、間主観性、両義性、相互主体性という著者の導き出した理論的柱とエピソード記述を巡るエッセンスを概観。その上で「接面」の概念、「接面の当事者」という新しい構想をとりあげ、対人実践へとつなぐあり方を考える。
著者紹介 京都大学名誉教授。京都大学博士(文学)。著書に「子どもの心の育ちをエピソードで描く」「保育の場で子どもの心をどのように育むのか」など。
件名 心理学-研究法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 “周囲の人と交わり共に生きる”ことへの関心を研究の出発点とし、「人の生きる現場に赴いてその生き様に触れ、私の意識体験を現象学的に反省することから人の生の本質に迫る」ことを研究目的としてきた著者の集大成ともいえる一冊。処女作から30年を経た今、関係発達、間主観性、両義性、相互主体性という著者の導き出した理論的柱とエピソード記述をめぐるエッセンスを概観したうえで、いまだ未整理だった「接面」の概念、「接面の当事者」という新しい構想をとりあげ、対人実践へとつなぐあり方を考える。
(他の紹介)目次 序章 「接面」の人間学のために(研究のスタートと基本となる考えの模索
「接面」の人間学に向けて)
第1章 「接面」という概念が導かれるまで(現象学に惹かれる
関係発達という考え方に至るまで ほか)
第2章 なぜ接面パラダイムなのか(「接面」の概念に至る経緯と二つの観察枠組みの違い
「接面」とは ほか)
第3章 「接面」とエピソード記述(「接面」、意識体験、エピソード記録
エピソードを描くことと「接面」 ほか)
第4章 当事者研究のために(広義の「当事者研究」とは
書籍『障碍のある子とともに歩んだ20年』より ほか)
(他の紹介)著者紹介 鯨岡 峻
 現在、京都大学名誉教授。京都大学博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。