検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

はじめて学ぶ人のための社会福祉     

著者名 三本松 政之/編   坂田 周一/編
出版者 誠信書房
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013028130369/ハ/図書室6B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
369 369
社会福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001080603
書誌種別 図書
書名 はじめて学ぶ人のための社会福祉     
書名ヨミ ハジメテ マナブ ヒト ノ タメ ノ シャカイ フクシ 
著者名 三本松 政之/編
著者名ヨミ サンボンマツ マサユキ
著者名 坂田 周一/編
著者名ヨミ サカタ シュウイチ
出版者 誠信書房
出版年月 2016.8
ページ数 16,175p
大きさ 21cm
分類記号 369
分類記号 369
ISBN 4-414-60157-2
内容紹介 福祉について考えるうえでの基本的な論点や背景を紹介し、日本の社会福祉のしくみを解説。また、社会福祉を担う人たちがどのような人たちなのか、その特徴などについて述べる。
著者紹介 立教大学コミュニティ福祉学部コミュニティ政策学科教授。専門は社会政策、社会福祉。
件名 社会福祉
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 福祉について考える(現代社会と福祉
社会福祉のあゆみ
福祉と人権―ハンセン病を通して福祉を考える)
第2部 社会福祉について知る―援助のしくみと方法(こんにちの社会福祉のしくみ
家族と社会福祉
地域社会と福祉
しょうがいのある人と生きること
高齢社会を生きること
過疎地域での暮らしと福祉の役割
外国につながる人の生活と福祉)
第3部 社会福祉を担う人たち(社会福祉の現場で働く専門職
ボランティア・NPOの果たす役割)
(他の紹介)著者紹介 三本松 政之
 1986年中央大学文学研究科社会学専攻博士課程単位取得退学。現在、立教大学コミュニティ福祉学部コミュニティ政策学科教授。専門は社会政策、社会福祉(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂田 周一
 1979年立正大学文学研究科社会学専攻博士課程単位取得退学。現在、立教大学名誉教授、西九州大学健康福祉学部教授。専門は地域社会学、福祉社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。