検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

消費者理解のための定性的マーケティング・リサーチ   SGビジネス双書  

著者名 ラッセル・ベルク/著   アイリーン・フィッシャー/著   ロバート・V.コジネッツ/著   松井 剛/訳
出版者 碩学舎
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310057805675.2/シ/2階図書室WORK-404一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
675.2 675.2
マーケティング リサーチ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001065761
書誌種別 図書
書名 消費者理解のための定性的マーケティング・リサーチ   SGビジネス双書  
書名ヨミ ショウヒシャ リカイ ノ タメ ノ テイセイテキ マーケティング リサーチ 
著者名 ラッセル・ベルク/著
著者名ヨミ ラッセル ベルク
著者名 アイリーン・フィッシャー/著
著者名ヨミ アイリーン フィッシャー
著者名 ロバート・V.コジネッツ/著
著者名ヨミ ロバート V コジネッツ
出版者 碩学舎
出版年月 2016.6
ページ数 11,365p
大きさ 20cm
分類記号 675.2
分類記号 675.2
ISBN 4-502-17551-0
内容紹介 消費者を理解するために有用な定性調査の第一人者が、定性データの収集から分析、プレゼンテーションに至るまでの方法論を包括的かつコンパクトにまとめる。研究者と実務家に役立つ定性的マーケティング・リサーチの教科書。
著者紹介 ヨーク大学シュリック・ビジネススクール教授。マーケティング・開発国際学会フェロー。
件名 マーケティング リサーチ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 定性調査の決定版!定性データの収集から分析、プレゼンテーションに至るまでの一連の方法論を包括的かつコンパクトにまとめた定番書、ついに邦訳。
(他の紹介)目次 第1章 イントロダクション
第2章 はじめてみよう:定性調査プロジェクトの始め方
第3章 深層インタビュー
第4章 エスノグラフィーと観察法
第5章 オンライン上の観察とネトノグラフィー
第6章 データ収集のための道具
第7章 学術調査のためのデータ分析・解釈・理論構築のアプローチ
第8章 実務家のための分析・理論・プレゼンテーション
第9章 プレゼンテーション・公開・共有
第10章 最後に
(他の紹介)著者紹介 ベルク,ラッセル
 ヨーク大学シュリック・ビジネススクール教授。クラフトフーズ・カナダ・マーケティング担当チェア。マーケティング・開発国際学会の会長職を経て、現在フェロー。定性的消費研究の拠点である消費文化理論カンファランスの創始者の1人である。長年に渡る消費研究への貢献に対して、ポール・D・コンバース賞とシェス財団/『ジャーナル・オブ・コンシューマー・リサーチ』賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
フィッシャー,アイリーン
 ヨーク大学シュリック・ビジネススクール教授。マックス・アンド・アン・タンネンバウム起業家精神および家族企業担当チェア。米国経営学会の起業家精神部門のチェアを務めた。研究上の関心は、起業家精神から消費者行動まで多岐に渡る。現在、『ジャーナル・オブ・コンシューマー・リサーチ』と『ジャーナル・オブ・ビジネス・ベンチャーリング』のシニア・エディター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
コジネッツ,ロバート・V.
 南カリフォルニア大学アネンバーグ・スクール・フォー・コミュニケーション・アンド・ジャーナリズム教授。同大学マーシャル・スクール・オブ・ビジネス教授も兼任。トップジャーナル掲載論文、教科書、書籍など、多くの研究業績がある。ネトノグラフィーの創始者である。現在、『ジャーナル・オブ・マーケティング』と『ジャーナル・オブ・リテイリング』のシニア・エディター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松井 剛
 1972年、北海道生まれ。1995年、一橋大学商学部卒業。2000年、一橋大学商学研究科博士後期課程修了、博士(商学)。同年、同研究科専任講師、2004年同助教授、2007年同准教授、2007年〜2009年プリンストン大学社会学部客員フェロー(2007年〜2008年安倍フェロー)、2013年より一橋大学大学院商学研究科教授。主な著書に『ことばとマーケティング:「癒し」ブームの消費社会史』碩学舎(日本商業学会賞奨励賞、日本商品学会賞)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。