山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アジェンダ21 持続可能な開発のための人類の行動計画    

著者名 国連事務局/監修   環境庁/監訳
出版者 エネルギー・ジャーナル社
出版年月 1993.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110379666519.8/ア/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アンリ・イスラン 渡辺 格
2014
335 335

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000830580
書誌種別 図書
書名 アジェンダ21 持続可能な開発のための人類の行動計画    
書名ヨミ アジエンダ ニジユウイチ 
著者名 国連事務局/監修
著者名ヨミ コクレンジムキヨク
著者名 環境庁/監訳
著者名ヨミ カンキヨウチヨウ
出版者 エネルギー・ジャーナル社
出版年月 1993.5
ページ数 461
大きさ 22
分類記号 519
分類記号 519
ISBN 4-900246-10-7
件名 エネルギー、環境問題
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本の教育システムからはみ出した少女が、十数年を経てついに自らの使命に出会い、世界35ヶ国以上から生徒が集まる前代未聞の学校をつくった。リーマンショック、大震災、許認可…いくつもの壁を乗り越えて―そのドラマを圧倒的な筆力で描いた感動のノンフィクション!
(他の紹介)目次 プロローグ
第1章 世界のために何かをしたい。
第2章 世界の果てで自分と出会う。
第3章 日本を知り、天命を知る。
第4章 学校づくりの夢が動き出す。
第5章 壁を乗り越える。
第6章 ISAK開校
(他の紹介)著者紹介 石川 拓治
 1961年茨城県水戸市に生まれる。早稲田大学法学部卒業後、フリーランスライターに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 92 地球サミット採択文書
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。