検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 1

書誌情報

書名

ホセ・ムヒカ 世界でいちばん貧しい大統領   角川文庫  

著者名 アンドレス・ダンサ/[著]   エルネスト・トゥルボヴィッツ/[著]   大橋 美帆/訳
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180522294289.3/ム/1階文庫90一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013181637289.3/ダ/文庫一般図書一般貸出在庫  
3 白石区民4113159810289/ダ/文庫2一般図書一般貸出在庫  
4 豊平区民5113101686289/ダ/文庫一般図書予約不可在庫  
5 南区民6113134446289/ダ/文庫一般図書一般貸出在庫  
6 篠路コミ2510297845289/ム/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 拓北・あい2312021575289/ダ/文庫一般図書一般貸出在庫  
8 北白石4413180433289/ム/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アンドレス・ダンサ エルネスト・トゥルボヴィッツ 大橋 美帆
2016
289.3 289.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001035822
書誌種別 図書
書名 ホセ・ムヒカ 世界でいちばん貧しい大統領   角川文庫  
書名ヨミ ホセ ムヒカ セカイ デ イチバン マズシイ ダイトウリョウ 
著者名 アンドレス・ダンサ/[著]
著者名ヨミ アンドレス ダンサ
著者名 エルネスト・トゥルボヴィッツ/[著]
著者名ヨミ エルネスト トゥルボヴィッツ
著者名 大橋 美帆/訳
著者名ヨミ オオハシ ミホ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.3
ページ数 330p
大きさ 15cm
分類記号 289.3
分類記号 289.3
ISBN 4-04-104327-1
内容紹介 国連会議でのスピーチで世界中から注目された、第40代ウルグアイ大統領、ホセ・ムヒカ。大統領時代には言えなかった本音を、19年間、彼に取材を続けてきた現地政治ジャーナリストらが描き出す。
個人件名 Mujica Cordano José Alberto
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 世界が抱える諸問題の根源は、我々の生き方そのものにあると説いた伝説的スピーチで、一躍時の人となった南米ウルグアイ前大統領ホセ・ムヒカ。一国の長でありながら庶民的生活を貫き、国民の目線に立ち続ける柔和で読書好きな老人の生涯は、貧困、ゲリラ活動、投獄など衝撃の過去に満ちていた―。「私が大統領を辞めたら本にしてもいいよ」―19年にわたる現地取材を基に著した歴史的ルポが満を持して遂に文庫化!
(他の紹介)目次 大統領候補
大統領
無礼者
アナーキスト
模範
カウディージョ
ずる賢いキツネ
証人
老人
預言者
伝説
(他の紹介)著者紹介 ダンサ,アンドレス
 1976年モンテビデオ生まれ。ウルグアイカトリック大学社会コミュニケーション学部卒業。現在、同大学で教鞭をとる傍ら、19年以上ジャーナリストとして活躍。文学雑誌のコラムニストとしてキャリアを開始し、その後「エル・オブセルバドール」紙に寄稿。1996年から週刊誌「ブスケダ」に勤務。複数の大統領の外国訪問に同行し、アルゼンチン、ベルギー、日本ではジャーナリズム講座を実施するなどしている。現在、「ブスケダ」編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
トゥルボヴィッツ,エルネスト
 1967年モンテビデオ生まれ。IPA(Instituto de Profesores Artigas)で歴史を専攻し、23年間ジャーナリストとして活躍。ラジオ局「センテナリオ」や「パナメリカーナ」に勤務した他、「ウルティマス・ノティシアス」紙や「トレス」誌の他、スペイン、エルサルバドル、アルゼンチンのメディアでも勤務経験がある。現在は「ブスケダ」誌の政治欄の編集者で、ホセ・ムヒカ大統領の外国訪問に12カ国以上同行した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。