検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

映画を知るための教科書 1912〜1979    

著者名 斉藤 守彦/著
出版者 洋泉社
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012998763778/サ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
778.09 778.09

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001028095
書誌種別 図書
書名 映画を知るための教科書 1912〜1979    
書名ヨミ エイガ オ シル タメ ノ キョウカショ 
著者名 斉藤 守彦/著
著者名ヨミ サイトウ モリヒコ
出版者 洋泉社
出版年月 2016.3
ページ数 255p
大きさ 21cm
分類記号 778.09
分類記号 778.09
ISBN 4-8003-0698-2
内容紹介 映画作品の興行収入、配給収入といった商品的価値に評価基準を置き、「映画」の成立や世に出るプロセスから成果までを、調査・取材をもとに検証。日本に於ける映画産業の形成から現在に至るまでの発展を描く。
著者紹介 静岡県出身。フリーの映画ジャーナリスト。劇場用パンフレットや『キネマ旬報』『Pen』などの雑誌・ウェブに寄稿。著書に「80年代映画館物語」「映画宣伝ミラクルワールド」など。
件名 映画産業-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 知られざる娯楽産業としての映画史。
(他の紹介)目次 第1章 映画産業の基本(映画はいかにして生産されるか
「製作」と「制作」の違いについて)
第2章 流通〜配給と興行の歴史 日本の映画会社、その成り立ち(配給と興行、その俯瞰図
日本の映画産業、その黎明期
戦後の洋画配給の実態)
第3章 斜陽化の始まり―1960年代の映画業界(かくして成長は終わった
洋画の躍進)
第4章 洋高邦低と拡大興行 一大娯楽産業の終焉〜1970年代の映画業界(崩れゆく日本映画
洋画の黄金時代へ
日本映画に起こる新しい波)
(他の紹介)著者紹介 斉藤 守彦
 静岡県浜松市出身。映画業界紙記者を経て、1996年からフリーの映画ジャーナリストに。以後多数の劇場用パンフレット、雑誌・ウェブに寄稿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。