山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

きつねつきの科学 そのとき何が起こっている?  ブルーバックス  

著者名 高橋 紳吾/著
出版者 講談社
出版年月 1993.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 藤野6210253321147/タ/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1982
1982
瘦身法 食生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000778476
書誌種別 図書
書名 きつねつきの科学 そのとき何が起こっている?  ブルーバックス  
書名ヨミ キツネツキ ノ カガク 
著者名 高橋 紳吾/著
著者名ヨミ タカハシ シンゴ
出版者 講談社
出版年月 1993.9
ページ数 215,3p
大きさ 18cm
分類記号 147.3
分類記号 147.3
ISBN 4-06-132985-5
件名 憑きもの
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 「中華丼」?と「天丼」?「つぶあん」?と「こしあん」?運動するなら「食前か」?「食後か」?ダイエット時の選択で迷ったときに何度も読み返せるお役立ちBOOK。5000人以上の食事指導の経験からわかった「ダイエット」の真実。
(他の紹介)目次 第1章 食事編(カルボナーラとペペロンチーノ―ランチで食べるならどっち?
パンとごはん―どっちがダイエット向き? ほか)
第2章 スイーツ編(クッキーとマシュマロ―ダイエットにいいのは?
口さみしいとき、どっちとる?―ガムとビーフジャーキー ほか)
第3章 飲み物編(冷たい水と白湯―どちらがやせ効果が高い?
ダイエット目的なら―軟水と硬水どっち? ほか)
第4章 生活習慣&運動編(運動するなら―朝と夜どっちがいいの?
歩くのと走るのとは―どちらがいい? ほか)
(他の紹介)著者紹介 伊達 友美
 ダイエットカウンセラー、管理栄養士、日本抗加齢医学会認定指導士。1967年、静岡県生まれ。テレビや雑誌などでも活躍。自らも20kgのダイエットとニキビ肌改善の体験を持つ。銀座アンチエイジングラボラトリー所属、日本ダイエット健康協会理事。日本栄養士会、東京都栄養士会、日本産業衛生医学会、日本ニュートリショニスト協会、日本メンズヘルス医学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。