検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

シェルプログラミング実用テクニック   Software Design plusシリーズ  

著者名 上田 隆一/著   USP研究所/監修
出版者 技術評論社
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310112006007.64/ウ/2階図書室WORK-414一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
007.64 007.64
プログラミング(コンピュータ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000937637
書誌種別 図書
書名 シェルプログラミング実用テクニック   Software Design plusシリーズ  
書名ヨミ シェル プログラミング ジツヨウ テクニック 
著者名 上田 隆一/著
著者名ヨミ ウエダ リュウイチ
著者名 USP研究所/監修
著者名ヨミ ユーエスピー ケンキュウジョ
出版者 技術評論社
出版年月 2015.6
ページ数 22,393p
大きさ 23cm
分類記号 007.64
分類記号 007.64
ISBN 4-7741-7344-3
内容紹介 UNIX系OSのCLI上で、コマンドを使ってデータ加工をする方法を紹介するシェルプログラミングの本。不定形な文章の検索や書き換え、コンピュータの環境整備、高度な演算などを取り上げる。
著者紹介 1978年生まれ。富山県出身。産業技術大学院大学産業技術研究科情報アーキテクチャ専攻助教。有限会社ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所(USP研究所)アドバイザリーフェロー。
件名 プログラミング(コンピュータ)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 UNIX/Linux流のプログラミング手法を習得!コマンドの設計思想を理解する。テキストデータの流れを意識する。プログラムよりもデータが大事。コマンドを自在につなげてプロセスをあやつる。ワンライナーでCPUを使い切る。
(他の紹介)目次 第1章 準備運動
第2章 不定型な文章や設定ファイルの検索と加工
第3章 ファイルの取り扱いとシステムの操作
第4章 ファイルシステムをデータベースにする
第5章 大きなデータを処理する
第6章 画像、表計算ソフト、その他特殊なデータを扱う
第7章 CLI的インターネットとの付き合い方
第8章 計算
(他の紹介)著者紹介 上田 隆一
 産業技術大学院大学産業技術研究科情報アーキテクチャ専攻助教兼有限会社ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所(USP研究所)アドバイザリーフェロー。1978年2月16日生。富山県小矢部市出身。学部4年時から自律ロボットの国際サッカー大会ロボカップに参戦。2004年から2008年まで助手/助教として東京大学大学院工学系研究科精密機械工学専攻に勤務。2009年にUSP研究所に入社。2013年8月より現職。現在はロボットとコンピュータ関連の執筆、研究、教育に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。