検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

やさしい日本語とイラストでわかる介護のしごと 介護職員初任者研修学習者向け    

著者名 堀 永乃/編著
出版者 日本医療企画
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310210867369/ホ/2階図書室WORK-478一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
369 369
介護福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000931813
書誌種別 図書
書名 やさしい日本語とイラストでわかる介護のしごと 介護職員初任者研修学習者向け    
書名ヨミ ヤサシイ ニホンゴ ト イラスト デ ワカル カイゴ ノ シゴト 
著者名 堀 永乃/編著
著者名ヨミ ホリ ヒサノ
出版者 日本医療企画
出版年月 2015.4
ページ数 131p
大きさ 26cm
分類記号 369
分類記号 369
ISBN 4-86439-332-4
内容紹介 介護職員初任者研修の内容を、外国人にも理解できるよう、漢字にふりがなをつけ、イラストを多用するなどしてわかりやすく解説したテキスト。仕事の時に文化の違いで生じた誤解の事例や、演習、資料なども収録。
件名 介護福祉
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 介護・福祉サービスの理解(介護の仕事
人権とQuality of Life(QOL)
ノーマライゼーション ほか)
第2章 コミュニケーション技術と老化・認知症・障害の理解(介護におけるコミュニケーション
相談援助の基本の7原則
介護記録 ほか)
第3章 こころとからだのしくみと生活支援技術(記憶
脳の構成と機能
買い物支援 ほか)
(他の紹介)著者紹介 堀 永乃
 一般社団法人グローバル人財サポート浜松代表理事。企業勤務の傍らボランティア活動を経て、2003年より公益財団法人浜松国際交流協会で日本語教育や交流等の事業の企画と運営に携わる。リーマンショック後は在日外国人の就労支援に取り組み、2011年にグローバル人財サポート浜松を立ち上げる。現在、外国人の介護職員初任者研修や企業内日本語教育、大学生を対象にした次世代育成を行う。このほか全国の自治体、国際交流協会などでの研修や講演も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。