検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

自分で考える勇気 カント哲学入門  岩波ジュニア新書  

著者名 御子柴 善之/著
出版者 岩波書店
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119654481S134.2/ミ/児童新書28児童書一般貸出在庫  
2 山の手7012874074134/ミ/ヤングJ60一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
134.2 134.2
Kant Immanuel

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000922112
書誌種別 図書
書名 自分で考える勇気 カント哲学入門  岩波ジュニア新書  
書名ヨミ ジブン デ カンガエル ユウキ 
著者名 御子柴 善之/著
著者名ヨミ ミコシバ ヨシユキ
出版者 岩波書店
出版年月 2015.3
ページ数 18,196,3p
大きさ 18cm
分類記号 134.2
分類記号 134.2
ISBN 4-00-500798-1
内容紹介 人は誰しも幸福になりたい。では、幸福に値するように「善く生きる」とはどのような生き方だろうか。こうした問題を考え続けたカントの哲学を通して、「自分で考える勇気」とそこに開かれる展望を伝える。
著者紹介 1961年長野県生まれ。早稲田大学大学院博士後期課程満期退学。同大学文学学術院教授。専門は、カント哲学を中心とする西洋近現代哲学。
個人件名 Kant Immanuel
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人は誰しも幸福になりたい。では、幸福に値するように「善く生きる」とはどのような生き方だろうか。カントはこうした問題を考え続け、人間社会に「最高善」という理想を掲げる可能性を見出そうとした。『純粋理性批判』『永遠平和のために』など、彼の主要著作を一緒に読み、自分で考える勇気をもった大人への一歩を踏み出そう。
(他の紹介)目次 1章 港町・ケーニヒスベルクの哲人
2章 「自由」なくして善悪なし―『純粋理性批判』を読む(“いちばん善いこと”よりもっと善いこと
その“善いこと”は誰にとっても善いはずだ。しかし… ほか)
3章 “善く生きる”って難しい?―『実践理性批判』を読む(善と悪を分けるもの
意志への問い ほか)
4章 自然の世界で自由に生きる?―『判断力批判』を読む(個物との出会い
判断するということ ほか)
5章 最高善をめざす私たち―『永遠平和のために』を中心に一七九〇年代のカントを読む(人間には悪が巣くっている!
権利の領域を確立せよ ほか)
(他の紹介)著者紹介 御子柴 善之
 1961年長野県生まれ。同県伊那北高等学校卒。高校生時代に出会ったカント哲学を学ぶために上京。早稲田大学第一文学部哲学専修卒、同大学大学院修士課程を経て、同大学大学院博士後期課程満期退学。1992年から93年、ドイツ連邦共和国ボン大学に留学。現在、早稲田大学文学学術院教授。専門は、カント哲学を中心とする西洋近現代哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。