蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
為替リスク管理の教科書 基本方針の設定から具体的な実践方法まで
|
著者名 |
金森 亨/著
|
出版者 |
中央経済社
|
出版年月 |
2015.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310121544 | 338.9/カ/ | 2階図書室 | WORK-476 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000908122 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
為替リスク管理の教科書 基本方針の設定から具体的な実践方法まで |
書名ヨミ |
カワセ リスク カンリ ノ キョウカショ |
著者名 |
金森 亨/著
|
著者名ヨミ |
カナモリ トオル |
出版者 |
中央経済社
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ数 |
2,11,293p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
338.95
|
分類記号 |
338.95
|
ISBN |
4-502-13281-0 |
内容紹介 |
企業経営に従事する人たちが為替リスクの悩みから解放されて本業に専念できるように、為替リスク管理の考え方や対応法を、イメージ図を交え、平易な言葉を使って説明する。期間別為替リスク管理の実務と事例も紹介。 |
著者紹介 |
1954年北海道生まれ。慶應義塾大学商学部卒業。中小企業診断士、証券アナリスト。為替リスク管理、海外進出、経営企画、知的資産経営を専門領域とする。日本知的資産経営学会会員。 |
件名 |
外国為替 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
理屈を実務に落とし込み上手に管理・運用するには?相場変動に振り回されず本業に専念するための考え方と対応法。 |
(他の紹介)目次 |
第0章 為替リスク管理の必要性 第1章 為替リスク管理の基本方針 第2章 ボラティリティ観察と為替相場予想方法 第3章 エクスポージャーの調整と操作の方法 第4章 為替リスク管理体制の構築 第5章 期間別為替リスク管理の実務と事例 |
(他の紹介)著者紹介 |
金森 亨 中小企業診断士、証券アナリスト。1954年北海道生まれ。1978年慶應義塾大学商学部卒業。協和銀行(現りそな銀行)入行。為替・資金ディーリング、海外拠点非日系企業・政府向け融資渉外、国際業務などを担当。春日井支店長、市ヶ谷支店長、旭日財務香港社長、国際業務室長を歴任して2005年同行を退職。為替リスク管理、海外進出、経営企画、知的資産経営を専養領域とする。日本知的資産経営学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ