蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
虚偽自白はこうしてつくられる 狭山事件・取調べ録音テープの心理学的分析
|
著者名 |
浜田 寿美男/著
|
出版者 |
現代人文社
|
出版年月 |
2014.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119602647 | 326.2/ハ/ | 1階図書室 | 40A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000896486 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
虚偽自白はこうしてつくられる 狭山事件・取調べ録音テープの心理学的分析 |
書名ヨミ |
キョギ ジハク ワ コウシテ ツクラレル |
著者名 |
浜田 寿美男/著
|
著者名ヨミ |
ハマダ スミオ |
出版者 |
現代人文社
|
出版年月 |
2014.12 |
ページ数 |
10,220p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
326.23
|
分類記号 |
326.23
|
ISBN |
4-87798-598-1 |
内容紹介 |
狭山事件で逮捕された石川一雄さんの「自白」は「真犯人の自白」なのか、それとも「無実の人の虚偽自白」なのか。取調べの録音を克明に分析した<虚偽自白過程論>の実践書。 |
著者紹介 |
1947年香川県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程(心理学専攻)修了。奈良女子大学名誉教授、立命館大学特別招聘教授。著書に「自白の心理学」「取調室の心理学」など。 |
件名 |
狭山事件、自白 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
石川一雄さんの「自白」は「真犯人の自白」なのか、それとも「無実の人の虚偽自白」なのか。取調べ録音テープこそ、石川さんの無実を明かす新証拠。取調べの録音を克明に分析した“虚偽自白過程論”の実践書! |
(他の紹介)目次 |
序章 事件と裁判と、そして供述鑑定と 第1章 供述の判断・分析をめぐる2つの考え方 第2章 1986年意見書と裁判所の判断に見る検証枠組の検討 第3章 虚偽自白過程論と録音テープ分析の着眼点 第4章 録音テープの心理学的分析―5つの着眼点から 第5章 石川さんの自白は無実の人の虚偽自白である |
(他の紹介)著者紹介 |
浜田 寿美男 1947年、香川県生まれ。1969年、京都大学文学部哲学科(心理学専攻)卒業。1976年、京都大学大学院文学研究科博士課程(心理学専攻)修了。同年より、花園大学文学部講師、助教授(担当は心理学)。1992年、同社会福祉学部教授。2003年、奈良女子大学文学部教授。2010年、同大学定年退職。現在、奈良女子大学名誉教授、立命館大学特別招聘教授。専門分野、発達心理学、法心理学および供述分析。甲山事件、狭山事件、野田事件、袴田事件、東住吉事件、名張毒ぶどう酒事件、布川事件、日野町事件、氷見事件、光市母子殺害事件などで鑑定(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ