蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3012867788 | 104/ゴ/ | 図書室 | 1A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別 | 8013029221 | J10/ゴ/ | 図書室 | 27 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
清田 | 5513832195 | 104/ゴ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
曙 | 9013223418 | 104/ゴ/ | 図書室 | 3B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
北白石 | 4413126022 | 104/ゴ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
もいわ | 6312067702 | J10/ゴ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
はちけん | 7410327261 | 104/ゴ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
真空地帯
野間 宏/作
大規模水田農業への挑戦 : 地域と…
大日本農会/編著…
親鸞から親鸞へ : 現代文明へのま…
野間 宏/著,三…
暗い絵・顔の中の赤い月
野間 宏/[著]
死体について : 野間宏後期短篇集
野間 宏/著
野間宏集
野間 宏/著
見方・かき方木造建築図面
菊池 裕彦/共著…
作家の戦中日記 : 一九三二-四…下
野間 宏/著,尾…
作家の戦中日記 : 一九三二-四…上
野間 宏/著,尾…
狭山裁判 : 完本上
野間 宏/著,野…
狭山裁判 : 完本下
野間 宏/著,野…
日本の聖と賤近代篇
野間 宏/著,沖…
わが塔はそこに立つ
野間 宏/[著]
生々死々
野間 宏/著
万有群萌 : ハイテク病・エイズ社…
野間 宏/著,山…
時空
野間 宏/著
親鸞から親鸞へ : 現代文明へのま…
野間 宏/著,三…
暗い絵 顔の中の赤い月
野間 宏/[著]
野間宏作品集14
野間 宏/著
野間宏作品集7
野間 宏/著
野間宏作品集6
野間 宏/著
野間宏作品集11
野間 宏/著
野間宏作品集8
野間 宏/著
野間宏作品集12
野間 宏/著
文章入門下
野間 宏/著
文章入門上
野間 宏/著
野間宏作品集5
野間 宏/著
野間宏作品集4
野間 宏/著
野間宏作品集9
野間 宏/著
野間宏作品集3
野間 宏/著
野間宏作品集2
野間 宏/著
野間宏作品集13
野間 宏/著
野間宏作品集10
野間 宏/著
野間宏作品集1
野間 宏/著
日本の聖と賤近世篇
野間 宏/著,沖…
歎異抄
野間 宏/著
日本の聖と賤中世篇
野間 宏/著,沖…
歎異抄
[親鸞/著],野…
差別・その根源を問う下
野間 宏/編,安…
差別・その根源を問う上
野間 宏/編,安…
青年の環5
野間 宏/作
青年の環4
野間 宏/作
青年の環3
野間 宏/作
青年の環2
野間 宏/作
青年の環1
野間 宏/作
さいころの空
野間 宏/著
アジアの聖と賤 : 被差別民の歴史…
野間 宏/著,沖…
新しい時代の文学
野間 宏/著
戦後その光と闇
野間 宏/著
新潮日本文学 : 野間宏集39
野間 宏/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001346321 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
5歳からの哲学 考える力をぐんぐんのばす親子会話 |
書名ヨミ |
ゴサイ カラ ノ テツガク |
著者名 |
ベリーズ・ゴート/著
|
著者名ヨミ |
ベリーズ ゴート |
著者名 |
モラグ・ゴート/著 |
著者名ヨミ |
モラグ ゴート |
著者名 |
高月 園子/訳 |
著者名ヨミ |
タカツキ ソノコ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2019.1 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
104
|
分類記号 |
104
|
ISBN |
4-7949-7072-5 |
内容紹介 |
親と子、先生と子どもたちがいっしょになって哲学を楽しむ本。倫理や美学といった8つのテーマのお話を収録し、哲学的な議論をするプランを示す。親や先生に向けたアドバイスも掲載。 |
著者紹介 |
英国オックスフォード大学卒業。米国プリンストン大学にて修士号と博士号を取得。英国スコットランドのセント・アンドリュース大学哲学教授。 |
件名 |
哲学 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目表
前のページへ