蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119541621 | 771.5/イ/ | 1階図書室 | 56B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2013246638 | 771/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
図書情報館 | 1310006885 | 771.5/イ/ | 2階図書室 | ART-304 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000861264 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
伊藤熹朔 舞台美術の巨人 |
書名ヨミ |
イトウ キサク ブタイ ビジュツ ノ キョジン |
著者名 |
伊藤 熹朔/[著]
|
著者名ヨミ |
イトウ キサク |
著者名 |
俳優座劇場/編 |
著者名ヨミ |
ハイユウザ ゲキジョウ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2014.9 |
ページ数 |
347p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
771.5
|
分類記号 |
771.5
|
ISBN |
4-14-009355-9 |
内容紹介 |
演劇全般、また黄金期の日本映画の名作などを美術面から支え、テレビ美術の基礎づくりにも貢献した、舞台美術のフロンティア。伊藤熹朔は何を思い、どう生きたのか。その人間像に迫る。約300枚の装置図も掲載。 |
著者紹介 |
1899〜1967年。舞台美術家。 |
件名 |
舞台美術 |
個人件名 |
伊藤 熹朔 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
演劇全般、あるいは黄金期の日本映画の名作などを美術面から支え、さらに、テレビ美術の基礎づくりにも貢献した偉大なるフロンティア。伊藤熹朔は、何を思い、どう生きたのか。没後47年を経た今、その人間像に迫る。俳優座劇場開場60周年、特別出版。約300枚の装置図を掲載。生涯4000作品を上回る、ジャンルを超えた舞台装置。さらに日本映画の黄金期を支えた、名作美術の数々。 |
(他の紹介)目次 |
序章 第1章 舞台美術総論 第2章 舞台装置を語る 第3章 それぞれの舞台装置 第4章 舞台装置と映画美術 第5章 歩いてきた道 第6章 欧米への視点 第7章 今日の群像 第8章 素顔・家族・仲間たち 第9章 惜別 |
内容細目表
前のページへ