検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

マイナンバー制度と企業の実務対応 いつまでに何をしなければならないか!?    

著者名 榎並 利博/著
出版者 日本法令
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119466373317.6/エ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
317.6 317.6
共通番号法 企業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000829573
書誌種別 図書
書名 マイナンバー制度と企業の実務対応 いつまでに何をしなければならないか!?    
書名ヨミ マイ ナンバー セイド ト キギョウ ノ ジツム タイオウ 
著者名 榎並 利博/著
著者名ヨミ エナミ トシヒロ
出版者 日本法令
出版年月 2014.6
ページ数 349p
大きさ 21cm
分類記号 317.6
分類記号 317.6
ISBN 4-539-72367-8
内容紹介 民間企業向けにマイナンバー制度をわかりやすく解説し、人事給与・法定調書関連システムの改修、社会保障・税に関する各種手続の変更といった、企業実務への影響とその対応策を提示。制度の展望と課題についても解説する。
件名 共通番号法、企業
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序章 マイナンバー導入のチェックポイント(マイナンバー対応の組織体制
すべての民間企業が対応しなければならないこと ほか)
第1章 マイナンバー制度の概要(グリーン・カード制度と住基ネット
番号制度反対派の理由とその変化 ほか)
第2章 マイナンバー制度と企業実務への影響(マイナンバー導入のロードマップと行政の役割
マイナンバーと企業実務 ほか)
第3章 マイナンバー制度で変わる世界(国民のメリット
民間利用に関する方針と考え方 ほか)
第4章 マイナンバー制度の展望と課題(医療分野へのマイナンバー導入
スマートシティとビッグデータ ほか)
参考資料
(他の紹介)著者紹介 榎並 利博
 株式会社富士通総研経済研究所主席研究員。1981年東京大学文学部考古学科卒業、同年富士通株式会社入社。1996年富士通総研へ出向。新潟大学・中央大学・法政大学の各非常勤講師および早稲田大学公共政策研究所客員研究員の兼務を経て、現職。専門分野、電子政府・電子自治体、地域活性化、行政経営。最近の研究テーマは、マイナンバー、地域イノベーション、文字コード問題など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。