検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ニーチェ仮象の文献学     

著者名 村井 則夫/著
出版者 知泉書館
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119465896134.9/ム/1階図書室32B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
134.94 134.94
Nietzsche Friedrich Wilhelm

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000811428
書誌種別 図書
書名 ニーチェ仮象の文献学     
書名ヨミ ニーチェ カショウ ノ ブンケンガク 
著者名 村井 則夫/著
著者名ヨミ ムライ ノリオ
出版者 知泉書館
出版年月 2014.4
ページ数 8,326,10p
大きさ 20cm
分類記号 134.94
分類記号 134.94
ISBN 4-86285-172-7
内容紹介 20世紀以降の哲学に多大な影響を与え、現代思想の源泉のひとつともなったニーチェの思想。哲学の変貌を体現するニーチェの思考を、近代哲学の流れの中に位置づけ、その破壊力と創造性の射程を見極める。
著者紹介 1962年東京生まれ。上智大学大学院哲学研究科博士課程満期修了。明星大学人文学部教授。著書に「ニーチェ」など。
個人件名 Nietzsche Friedrich Wilhelm
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 舞踏するニーチェ!その表現の深層に迫る。
(他の紹介)目次 序章 ニーチェのスタイル―表層の哲学をめぐって
1 文献学・修辞学・歴史学―初期ニーチェにおける言語と歴史
2 仮象の論理―『悲劇の誕生』における芸術論と形而上学
3 「喜ばしき知恵」と肯定の思想―ニーチェの美学=感性論と哲学のドラマ
4 力への意志・モナド論・解釈学―遠近法主義と系譜学
5 仮象としての世界―ニーチェにおける現象と表現
6 仮象の文献学と永却回帰―仮面・像・反復


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。