検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人間にとって善とは何か 徳倫理学入門    

著者名 フィリッパ・フット/著   高橋 久一郎/監訳   河田 健太郎/訳   立花 幸司/訳   壁谷 彰慶/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119443919150/フ/1階図書室31B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
150 150
倫理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000809668
書誌種別 図書
書名 人間にとって善とは何か 徳倫理学入門    
書名ヨミ ニンゲン ニ トッテ ゼン トワ ナニカ 
著者名 フィリッパ・フット/著
著者名ヨミ フィリッパ フット
著者名 高橋 久一郎/監訳
著者名ヨミ タカハシ キュウイチロウ
著者名 河田 健太郎/訳
著者名ヨミ カワダ ケンタロウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.4
ページ数 253p
大きさ 20cm
分類記号 150
分類記号 150
ISBN 4-480-84302-9
内容紹介 「トロッコ問題」を提示したことで知られる著者が、20世紀を席巻した功利主義や主観主義的・反自然主義的道徳の歴史を乗り越えて、現代倫理学を新たな角度から切り拓く「徳倫理」の可能性を提唱する。
著者紹介 1920〜2010年。イギリス生まれ。カリフォルニア大学ロサンゼルス校教授、オックスフォード大学研究員などを歴任。西洋倫理学の世界に多大な影響を及ぼした哲学者。
件名 倫理学
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 善とは、人間が自然本性にかなった生き方をすることだ―善悪の問いにこう答える「徳倫理」は、功利主義や主観主義、反自然主義に代わり、現代倫理学の一大潮流となりつつある。本書では、その第一人者が、善悪をめぐる長大な歴史をふまえつつ、徳倫理学を紹介する。多くの国で大学の教科書として用いられてきた現代倫理学の決定版。
(他の紹介)目次 第1章 道徳哲学への再出発
第2章 自然的な規範
第3章 人間への適用
第4章 実践的合理性
第5章 人間にとっての善さ
第6章 幸福と人間にとっての善さ
第7章 反道徳主義
(他の紹介)著者紹介 フット,フィリッパ
 1920‐2010年。イギリス生まれ。カリフォルニア大学ロサンゼルス校教授、オックスフォード大学研究員などを歴任。現在西洋倫理学の世界においてもっとも影響力のある哲学者。「トロッコ問題」(1人を犠牲にすれば、5人が助かるという場合、その1人を犠牲にするべきか)の提唱者として広く知られ、また、現在世界90カ国以上で貧困解決にとりくむOxfamの創設時からのメンバーでもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 久一郎
 1953年生まれ。千葉大学文学部教授。専門は哲学・倫理学。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河田 健太郎
 1971年生まれ。武蔵野大学教養教育リサーチセンター客員研究員。東京都立大学人文科学研究科哲学専攻単位取得退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
立花 幸司
 1979年生まれ。熊本大学文学部准教授、東京大学大学院医学系研究科医療倫理学分野業務協力者。東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻相関基礎科学系修了、博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
壁谷 彰慶
 1976年生まれ。千葉大学人文社会科学研究科特別研究員、敬愛大学・芝浦工業大学・千葉大学非常勤講師。千葉大学社会文化科学研究科修了、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。