検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

被災地に立つ寄り添いびと     

著者名 立野 泰博/著
出版者 キリスト新聞社
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119449312198.3/タ/1階図書室33A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
日本福音ルーテル教会 キリスト教-社会事業 東日本大震災(2011)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000805834
書誌種別 図書
書名 被災地に立つ寄り添いびと     
書名ヨミ ヒサイチ ニ タツ ヨリソイビト 
著者名 立野 泰博/著
著者名ヨミ タテノ ヤスヒロ
出版者 キリスト新聞社
出版年月 2014.3
ページ数 354p
大きさ 19cm
分類記号 198.3857
分類記号 198.3857
ISBN 4-87395-651-0
内容紹介 2011年3月末から半年、現地に泊まり込んで東日本大震災ルーテル教会救援センター「となりびと」の立ち上げに関わった著者の支援活動の記録。各地での救援報告の講演や、現地レポートなどをまとめる。
著者紹介 1960年熊本県生まれ。日本ルーテル神学大学・日本ルーテル神学校卒業。大江・宇土教会牧師、熊本YMCA常議員。日本聖書協会評議員。著書に「神様のクレヨン」など。
件名 日本福音ルーテル教会、キリスト教-社会事業、東日本大震災(2011)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「となりびと」とは「寄り添いびと」です。ランドセルを横に置いたおばあちゃんの隣にキリストが見えた瞬間でした。―支援活動の貴重な記録!
(他の紹介)目次 1章 講演「被災地に立つ寄り添いびと」(はじめに
一枚の写真 ほか)
2章 出会った人々
3章 現地レポート(被災地レポート)
4章 ルーテル教会救援センター「となりびと」―デボーション(二〇一一年―被災地朝礼
二〇一一年―被災地派遣から帰ってからの朝礼メッセージ ほか)
5章 神様のクレヨンから
(他の紹介)著者紹介 立野 泰博
 1960年熊本県南阿蘇に生まれる。日本ルーテル神学大学(現ルーテル学院大学)・日本ルーテル神学校卒業。日本福音ルーテル東京教会牧師・付属恵泉幼稚園副園長を務め、その後、徳山・柳井教会、防府教会、広島教会を経て、日本福音ルーテル教会事務局長に就任。事務局長の時、東日本大震災が起こり、2011年3月中旬から震災救援リーダーとして宮城県に派遣される。とくに石巻市河北・北上地区を中心に救援活動にあたる。現在、大江・宇土教会牧師。熊本YMCA常議員。日本聖書協会評議員。キリスト教視聴覚センター評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。