蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013309139 | J/イ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別 | 8012856657 | J/イ/ | 絵本 | 38 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
西岡 | 5012841507 | J/イ/ | 絵本2 | E4 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
清田 | 5513517739 | J/イ/ | 図書室 | 53 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
山の手 | 7012808684 | J/イ/ | 図書室 | J04b | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
6 |
豊平区民 | 5113063241 | J/イ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
北白石 | 4413184609 | J/イ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
坂本 義喜 内田 美智子 魚戸おさむとゆかいななかまたち
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000739682 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いのちをいただく みいちゃんがお肉になる日 講談社の創作絵本 |
書名ヨミ |
イノチ オ イタダク |
著者名 |
坂本 義喜/原案
|
著者名ヨミ |
サカモト ヨシキ |
著者名 |
内田 美智子/作 |
著者名ヨミ |
ウチダ ミチコ |
著者名 |
魚戸おさむとゆかいななかまたち/絵 |
著者名ヨミ |
ウオト オサム ト ユカイ ナ ナカマタチ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2013.12 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-06-132561-6 |
内容紹介 |
坂本さんは、牛の命を解いて(殺して)お肉にする仕事をしています。ある日、息子のしのぶくんは授業参観でお父さんの仕事を尋ねられて、「普通の肉屋です」と言いましたが-。命をいただくことの意味を問いかけてくる絵本。 |
件名 |
屠場、生命倫理、食育 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
坂本さんは、食肉センターで牛を“解く”仕事をしています。息子のしのぶくんは、小学校の授業参観でおとうさんの仕事はなんですかと聞かれて、「ふつうの肉屋です」とこたえました。その後、担任の先生に「おとうさんが仕事ばせんと、肉ば食べれんとぞ」といわれたしのぶくんは、「おとうさんの仕事はすごかとやね」と坂本さんにつたえます。そんなある日、坂本さんがつとめる食肉センターに、女の子と一頭の牛がやってきて…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
坂本 義喜 食肉解体作業員。1957年、熊本県生まれ。一頭の牛との出会いで、自身の職業観や生命観が大きく変わる。子どもが通っていた小学校の先生からの依頼で、屠畜の仕事について、そしていのちをいただくことについて話したことがきっかけで、九州を中心に、学校や屠畜関係者などに向けて講演活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 内田 美智子 助産師。1957年、大分県竹田市生まれ。国立熊本病院附属看護学校、国立小倉病院附属看護助産学校助産師科卒業。1988年、福岡県行橋市にて、産婦人科医の夫とともに、内田産婦人科を開業。文部科学省委嘱、性教育の実践調査研究事業委員を務め、講演活動も続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ