検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

文章心得帖   ちくま学芸文庫  

著者名 鶴見 俊輔/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119348902816/ツ/1階文庫91一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鶴見 俊輔
2013
816 816
文章

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000730159
書誌種別 図書
書名 文章心得帖   ちくま学芸文庫  
書名ヨミ ブンショウ ココロエチョウ 
著者名 鶴見 俊輔/著
著者名ヨミ ツルミ シュンスケ
出版者 筑摩書房
出版年月 2013.11
ページ数 217p
大きさ 15cm
分類記号 816
分類記号 816
ISBN 4-480-09580-0
内容紹介 実践的かつ本質的な文章論が展開された、一般人向け文章教室を再現。言葉を伝えるための活路を開いていく方法を、岸田吟香、秋山安三郎などの文例や文章教室の生徒たちの文章に寄り添いながら追い求めていく。
件名 文章
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 日本語を離れ、ふたたび日本語に戻った著者が、思いを伝えるための最良の方法を求めた文章教室。
(他の紹介)目次 1 文章を書くための第一歩(紋切型の言葉について
三つの条件
「書評」の書き方
情報量の少ない文章
自分らしい本の読み方)
2 見聞から始めて(原体験と体験のちがい
いい文章の目安
結びの文章を工夫する)
3 目論見をつくるところから(文章を書くことは選ぶこと
本のタイトルと目次
目論見の成功と失敗)
4 文章には二つの理想がある(はじめての文体の魅力
適度な簡潔さが基準)
(他の紹介)著者紹介 鶴見 俊輔
 1922年、東京生まれ。1942年、ハーヴァード大学哲学科卒。交換船で帰国後、海軍嘱託としてジャカルタ在勤武官府勤務。46年、丸山眞男らと『思想の科学』を創刊。65年、小田実らとべ平連を結成。京大助教授、東工大助教授、同志社大教授を経て70年より著述業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。