検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

丹下健三 伝統と創造-瀬戸内から世界へ    

著者名 北川 フラム/監修
出版者 美術出版社
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119327658523.1/タ/1階図書室48B一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310021462523.1/タ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北川 フラム
2013
523.1 523.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000718653
書誌種別 図書
書名 丹下健三 伝統と創造-瀬戸内から世界へ    
書名ヨミ タンゲ ケンゾウ 
著者名 北川 フラム/監修
著者名ヨミ キタガワ フラム
出版者 美術出版社
出版年月 2013.8
ページ数 379p
大きさ 26cm
分類記号 523.1
分類記号 523.1
ISBN 4-568-60042-1
内容紹介 広島平和記念資料館、香川県庁舎、代々木体育館、大阪万博お祭り会場などを手がけた建築家・丹下健三の足跡を、豊富な写真とともに紹介する。丹下健三の書簡、作品リスト、図面、パース、スケッチ、模型等も収録。
個人件名 丹下 健三
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 朝日新聞

(他の紹介)目次 丹下の太陽
私の丹下体験―37人の言葉
丹下健三の世界における重要さ
丹下建築の伝統と創造を語る―証言
1 建築家・丹下健三と、その原点―時代とともに歩んだ建築家の姿
2 伝統を創造する1946‐58―広島から香川へ
3 広がる丹下チームの活動1958‐67―都市・大空間への挑戦と、慰霊への回帰
4 瀬戸内建築の可能性―同時代の建築家のたどった道


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。