蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119303568 | 401/ベ/ | 1階図書室 | 51A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310352420 | 401/ベ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
エイドリアン・ベジャン J.ペダー・ゼイン 柴田 裕之
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000703337 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
流れとかたち 万物のデザインを決める新たな物理法則 |
書名ヨミ |
ナガレ ト カタチ |
著者名 |
エイドリアン・ベジャン/著
|
著者名ヨミ |
エイドリアン ベジャン |
著者名 |
J.ペダー・ゼイン/著 |
著者名ヨミ |
J ペダー ゼイン |
著者名 |
柴田 裕之/訳 |
著者名ヨミ |
シバタ ヤスシ |
出版者 |
紀伊國屋書店
|
出版年月 |
2013.9 |
ページ数 |
425p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
401
|
分類記号 |
401
|
ISBN |
4-314-01109-9 |
内容紹介 |
樹木、河川、動物の身体構造、社会の階層制、経済、文化…。生物・無生物を問わず、すべてのかたちの進化は「コンストラクタル法則」が支配している。ダーウィン、ドーキンスらに異を唱える熱力学界の鬼才が放つ、革命的理論。 |
著者紹介 |
1948年生まれ。マサチューセッツ工科大学にて博士号(工学)取得。デューク大学特別教授。 |
件名 |
自然 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
樹木、河川、動物の身体構造、稲妻、スポーツの記録、社会の階層制、経済、グローバリゼーション、黄金比、空港施設、道路網、メディア、文化、教育―生物・無生物を問わず、すべてのかたちの進化は「コンストラクタル法則」が支配している!ダーヴィン、ドーキンス、グールド、プリゴジンらに異を唱える熱力学界の鬼才が放つ、衝撃の書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 流れの誕生 第2章 デザインの誕生 第3章 動物の移動 第4章 進化を目撃する 第5章 樹木や森林の背後を見通す 第6章 階層制が支配力を揮う理由 第7章 「遠距離を高速で」と「近距離を低速で」 第8章 学究の世界のデザイン 第9章 黄金比、視覚、認識作用、文化 第10章 歴史のデザイン |
(他の紹介)著者紹介 |
ベジャン,エイドリアン 1948年ルーマニア生まれ。デューク大学特別教授(distinguished professor)。マサチューセッツ工科大学にて博士号(工学)取得後、カリフォルニア大学バークレー校研究員、コロラド大学准教授を経て、1984年からデューク大学教授。24冊の専門書と540以上の論文を発表しており、「世界の最も論文が引用されている工学系の学者100名(故人を含む)」に入っている。1999年に米国機械学会と米国化学工学会が共同で授与する「マックス・ヤコブ賞」を受賞。2006年、「ルイコフメダル」を授賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ゼイン,J.ペダー ジャーナリスト。セントオーガスティン・カレッジ准教授(ジャーナリズム)。『ニューヨークタイムズ』などへコラムを寄稿する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 柴田 裕之 1959年生まれ。翻訳家。早稲田大学理工学部、アーラム大学卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木村 繁男 1950年生まれ。金沢大学環日本海域環境研究センター教授。早稲田大学理工学部機械工学科卒業後、一般企業勤務ののち、コロラド大学大学院工学研究科においてエイドリアン・ベジャンを指導教授として博士号取得(工学)。カリフォルニア大学ロサンゼルス校、通商産業省工業技術院を経て現職。専門は熱流体工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ