蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119241560 | 923.5/イ/ | 1階図書室 | 67B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3012698027 | 923/イ/ | 図書室 | 12A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中国文学の歴史 : 元明清の白話文…
小松 謙/著
一冊でつかむ三国志 : ビジュアル…
渡邉 義浩/監修
西遊記16
[呉 承恩/作]…
なぜ古い本を網羅的に調べる必要があ…
U-PARL/編…
流れが見えてくる三国志図鑑
かみゆ歴史編集部…
西遊記15
[呉 承恩/作]…
新訳金瓶梅中
田中 智行/訳
三国志 : みだれた国をすくうため…
羅 貫中/作,横…
水滸縦横談
井波 律子/著
西遊記14
[呉 承恩/作]…
図解眠れなくなるほど面白い三国志 …
澄田 夢久/著,…
愛と欲望の三国志
箱崎 みどり/著
西遊記13
[呉 承恩/作]…
新釈金瓶梅 : 中国明代白話小…巻2
笑笑生/原作,横…
西遊記 : 妖怪たちのカーニヴァル
武田 雅哉/著
新訳金瓶梅上
田中 智行/訳
新釈金瓶梅 : 中国明代白話小…巻1
笑笑生/原作,横…
封神演義上
許 仲琳/著,渡…
封神演義中
許 仲琳/著,渡…
封神演義下
許 仲琳/著,渡…
水滸伝に学ぶ組織のオキテ
稲田 和浩/著
全訳封神演義4
二階堂 善弘/監…
西遊記12
[呉 承恩/作]…
三国志名言集
井波 律子/著
水滸伝5
井波 律子/訳
全訳封神演義3
二階堂 善弘/監…
封神演義後編
八木原 一恵/編…
水滸伝4
井波 律子/訳
封神演義前編
八木原 一恵/編…
全訳封神演義2
二階堂 善弘/監…
水滸伝3
井波 律子/訳
水滸伝2
井波 律子/訳
水滸伝1
井波 律子/訳
全訳封神演義1
二階堂 善弘/監…
三国志6
[羅 貫中/原作…
三国志5
[羅 貫中/原作…
三国志4
[羅 貫中/原作…
三国志7
[羅 貫中/原作…
水滸伝下
渡辺 仙州/編訳…
水滸伝早わかりハンドブック
渡辺 仙州/編著…
水滸伝上
渡辺 仙州/編訳…
西遊記11
[呉 承恩/作]…
西遊記
呉 承恩/作,三…
西遊記下
呉 承恩/原作,…
西遊記上
呉 承恩/原作,…
三国志2
[羅 貫中/原作…
三国志3
[羅 貫中/原作…
西遊記 : 三蔵法師を守る、孫悟空…
呉 承恩/作,横…
西遊記 : 三蔵法師を守る、孫悟空…
呉 承恩/作,横…
三国志1
[羅 貫中/原作…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000673792 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
水滸縦横談 |
書名ヨミ |
スイコ ジュウオウダン |
著者名 |
井波 律子/著
|
著者名ヨミ |
イナミ リツコ |
出版者 |
潮出版社
|
出版年月 |
2013.6 |
ページ数 |
243p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
923.5
|
分類記号 |
923.5
|
ISBN |
4-267-01948-7 |
内容紹介 |
豪傑兄弟、女将と悪女、快足と刺青、トリックスター、物騒な居酒屋…。文言(キーワード)から解き明かす「水滸伝」。その物語世界を多様な角度からとらえ、波瀾万丈、起伏に富んだ物語展開の妙味を探る。 |
著者紹介 |
1944年富山県生まれ。京都大学大学院博士課程修了。国際日本文化研究センター名誉教授。「トリックスター群像」で桑原武夫学芸賞受賞。ほかの著書に「奇人と異才の中国史」など。 |
件名 |
水滸伝 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
物語の中から厳選した文言から、まったく新しい視点で“中国四大奇書”の一つを解き明かす!!「水滸伝」の新たな魅力。 |
(他の紹介)目次 |
序章 『水滸伝』について 第1章 「豪傑たち」をめぐって(豪傑と酒 女将と悪女 快足と刺青 あだ名 ほか) 第2章 「梁山泊」をめぐって(梁山泊のリーダー 梁山泊の軍師―呉用 山の砦 物騒な居酒屋 ほか) 第3章 『水滸伝』の魅力をめぐって(出会いと伏線 『水滸伝』の時間 侠の精神 水滸語りと水滸劇 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
井波 律子 中国文学者。1944年富山県生まれ。京都大学文学部卒業後、同大学大学院博士課程修了。金沢大学教授を経て国際日本文化研究センター教授。2007年『トリックスター群像―中国古典小説の世界』で第10回桑原武夫学芸賞受賞。2009年3月同センター教授を定年退職、現在名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ