検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中華と対話するイスラーム 17-19世紀中国ムスリムの思想的営為  プリミエ・コレクション  

著者名 中西 竜也/著
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119215937222/ナ/1階図書室35A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
222.06 222.06
中国-歴史-清時代 イスラム教 スーフィ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000656881
書誌種別 図書
書名 中華と対話するイスラーム 17-19世紀中国ムスリムの思想的営為  プリミエ・コレクション  
書名ヨミ チュウカ ト タイワ スル イスラーム 
著者名 中西 竜也/著
著者名ヨミ ナカニシ タツヤ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2013.3
ページ数 26,426p
大きさ 22cm
分類記号 222.06
分類記号 222.06
ISBN 4-87698-273-8
内容紹介 中国全土に居住する、漢語を日常語とするムスリムたち。彼らはイスラーム文明と中華文明のあいだをいかに橋渡ししてきたか。17〜19世紀の中国におけるイスラーム思想の歴史的展開を明らかにする。折り込み地図あり。
著者紹介 京都大学大学院文学研究科博士課程研究指導認定退学。同大学白眉センター特定助教。博士(文学)。専攻は東洋史学。
件名 中国-歴史-清時代、イスラム教、スーフィ
言語区分 日本語
受賞情報 サントリー学芸賞社会・風俗部門
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 かつてアジアの各地から中国にやってきたムスリム移民の末裔は、時々の政治的・社会的状況に翻弄されながらも、イスラームの信仰を固守して独自の共同体を維持した。そこには、マイノリティとしての生死を賭けた、彼ら中国ムスリムの知的奮闘があった。いかにしてイスラームを、中国伝統思想、ひいては中国社会の現実と調和させるか?「中国的イスラーム」の実像に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 中国ムスリム史および中国イスラーム史概観
第2章 イスラームの「漢訳」における中国伝統思想の浸潤―劉智の「性」の朱子学的側面
第3章 17・18世紀中国内地におけるスーフィズム
第4章 中国ムスリムの法学派観
第5章 イスラームと中華のあいだを生き抜く―19世紀雲南におけるイスラーム法探求
第6章 中国民間所蔵ペルシア語スーフィズム文献―『霊智の要旨』
第7章 スーフィズムとタオイズム―19世紀中国西北部における対話
第8章 清代中国ムスリムのペルシア語文化受容
第9章 中国におけるペルシア語文法学の創成
(他の紹介)著者紹介 中西 竜也
 京都大学白眉センター特定助教。京都大学大学院文学研究科博士課程研究指導認定退学。博士(文学)。専攻は東洋史学。京都学園大学非常勤講師、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科・日本学術振興会特別研究員(PD)を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。