蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
新琴似 | 2013365131 | 801/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
曙 | 9012913464 | 801/サ/ | 図書室 | 7A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
テレビジョンと政治 日本-政治・行政
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000300763 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
言語学入門 |
| 書名ヨミ |
ゲンゴガク ニュウモン |
| 著者名 |
斎藤 純男/著
|
| 著者名ヨミ |
サイトウ ヨシオ |
| 出版者 |
三省堂
|
| 出版年月 |
2010.7 |
| ページ数 |
269p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
801
|
| 分類記号 |
801
|
| ISBN |
4-385-36421-6 |
| 内容紹介 |
多くの分野をカバーし、全体を見渡せることを目指した言語学の概説書。音声・音韻構造、文法構造、意味、変化、変異、記録の6セクションに分けて解説。言語研究の歴史とコラムも収録する。 |
| 著者紹介 |
1958年東京都生まれ。東京外国語大学、インディアナ大学で学ぶ。東京学芸大学留学生センターで日本語を教える。著書に「日本語音声学入門」「中期モンゴル語の文字と音声」など。 |
| 件名 |
言語学 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
読売新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
視聴率至上主義に走るテレビ局、政治家を怒らせ言質を取る田原的手法が蔓延し、日本の政治はダメになった。「TVタックル」に出演すれば選手に勝てる…空虚なテレビ政治家が永田町を跋扈している。メディアと政治の堕落しきった関係を告発。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 視聴率に踊らされる政治家(政党のメディア戦略 3種類の政治番組 ほか) 第2章 テレビ報道の歴史と田原総一朗の功罪(テレビと政治の関係はいつから変質したのか 80年代中盤までの「ありのままを伝えていた」時代 ほか) 第3章 記者クラブに敗北した民主党(民主党政権失敗の原因はコミュニケーション不足 民主党は民主的過ぎた 民主党のメディア戦略と二つの大失敗 ほか) 第4章 渡邉恒雄の支配力に見る政治とメディアの距離(鈴木寛はプロ野球に口をはさむとんでもないやつ ナベツネの「たかが選手が」発言 ほか) 第5章 原発テレビ報道が奪った命(熟議の民主主義とは? 非常事態に政治家はどう動くべきか ほか) |
内容細目表
前のページへ