検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

千曲川ワインバレー 新しい農業への視点  集英社新書  

著者名 玉村 豊男/著
出版者 集英社
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9012542198588/タ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

玉村 豊男
2013
588.55 588.55
ぶどう酒

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000644945
書誌種別 図書
書名 千曲川ワインバレー 新しい農業への視点  集英社新書  
書名ヨミ チクマガワ ワイン バレー 
著者名 玉村 豊男/著
著者名ヨミ タマムラ トヨオ
出版者 集英社
出版年月 2013.3
ページ数 235p
大きさ 18cm
分類記号 588.55
分類記号 588.55
ISBN 4-08-720684-5
内容紹介 千曲川流域を活性化したい、就農希望者の若者やワイナリー開設を夢見る人の背中を押したい、という思いから始まったプロジェクト「千曲川ワインバレー」の全容を明らかにする。日本の農業が抱えている問題や展望にも迫る。
著者紹介 1945年東京生まれ。東京大学仏文科卒業。長野県にヴィラデスト ガーデンファーム アンド ワイナリー開設。画家としても活躍。著書に「隠居志願」「食卓は学校である」など。
件名 ぶどう酒
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 千曲川流域を活性化したい、就農希望の若者やワイナリー開設を夢見る人の背中を押したい、という思いから始まったプロジェクト「千曲川ワインバレー」。流域にブドウ畑や新たなワイナリーを集積、更にはそのノウハウを伝授するワインアカデミーを設立するなど、本書では壮大なプロジェクトの全容を明らかにし、そこから見えてきた日本の農業が抱えている問題や展望にも迫る。様々な実践の先にあったのは「縁側カフェ」や「エシカルな生活観光」といった新しいライフスタイルの提案であり、日本農業の可能性だった。
(他の紹介)目次 いまはじまろうとしていること
第1章 のどの渇く風景
第2章 ワインとサッカーの新時代
第3章 ワイン農家は新人類
第4章 フランス人はなぜワインを飲まなくなったのか
第5章 農業はライフスタイルである
第6章 日本ワインの価値
第7章 ワインのある食卓
第8章 千曲川のほとり
すでに動きはじめたこと


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。