蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119054195 | 778.2/ベ/ | 1階図書室 | 56B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000582642 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
六〇年代ゴダール 神話と現場 リュミエール叢書 |
書名ヨミ |
ロクジュウネンダイ ゴダール |
著者名 |
アラン・ベルガラ/著
|
著者名ヨミ |
アラン ベルガラ |
著者名 |
奥村 昭夫/訳 |
著者名ヨミ |
オクムラ テルオ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2012.9 |
ページ数 |
10,690p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
778.235
|
分類記号 |
778.235
|
ISBN |
4-480-87319-4 |
内容紹介 |
「勝手にしやがれ」から「ウイークエンド」まで15本の長編作品群について、ゴダール自身とスタッフ・キャストの証言、シナリオ、製作資料等を駆使しつつ、創造の過程の現実の中に神話の誕生を置き直す。写真図版を多数収録。 |
著者紹介 |
1943年生まれ。『カイエ・デュ・シネマ』誌の副編集長などを経て、フランスの映画批評家、映画作家。 |
個人件名 |
Godard Jean‐Luc |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
映画から映画へとオーバーラップしてゆく濃密で強烈な開花期―六〇年代の一大建設現場のような長編作品群について、ゴダール自身とスタッフ・キャストの証言、シナリオ、製作資料などを駆使しながら、創造の過程の現実のなかに神話の誕生を置き直す。カラー写真図版86点、モノクロ写真図版816点。 |
(他の紹介)目次 |
『はなればなれに』1964 『恋人のいる時間』1964 『アルファヴィル』1965 『気狂いピエロ』1965 『男性・女性』1966 『メイド・イン・USA』1966 『彼女について私が知っている二、三の事柄』1966 |
(他の紹介)著者紹介 |
ベルガラ,アラン 1943年生まれ。フランスの映画批評家、映画作家。1976年から「カイエ・デュ・シネマ」誌に寄稿し、83年12月〜85年2月に同誌の副編集長をつとめた。演出作品に『逃げ口上』(82年、J=P・リモザンと共同で)、『君がどこにいようと』(86年)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 奥村 昭夫 1943年生まれ。映画演出作品に『三人でする接吻』(16ミリ、中編)など三本(67〜70年)がある。2011年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ