蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
清田 | 5513498666 | 335/コ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000567480 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
アジア実力派企業のカリスマ創業者 中公新書ラクレ |
| 書名ヨミ |
アジア ジツリョクハ キギョウ ノ カリスマ ソウギョウシャ |
| 著者名 |
近藤 伸二/著
|
| 著者名ヨミ |
コンドウ シンジ |
| 出版者 |
中央公論新社
|
| 出版年月 |
2012.8 |
| ページ数 |
270p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
335.22
|
| 分類記号 |
335.22
|
| ISBN |
4-12-150425-8 |
| 内容紹介 |
シャープに出資したホンハイ、LCCのエアアジア等には松下幸之助クラスの創業者が現役で、独自の経営哲学を編み出している。彼らにあって、我らに欠けるのは何か? アジア実力派企業の現役経営者の実像に迫る。 |
| 著者紹介 |
1956年神戸市生まれ。神戸大学経済学部卒業。毎日新聞社論説副委員長。著書に「台湾新世代」「反中vs.親中の台湾」など。 |
| 件名 |
企業-アジア、経営者 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
毎日新聞 毎日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
世界のものづくりに構造変革が起きた今、日本企業を追いつめるアジア勢。シャープに出資したホンハイ、LCCのエアアジア等には松下幸之助クラスの創業者が現役で、独自の経営哲学を編み出している。彼らにあって、我らに欠けるのは何か?日本で知られていない「アジア立志伝」。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 郭台銘―世界最大のEMS企業・鴻海精密工業(ホンハイ)台湾 第2章 施振栄―世界第4位のパソコンメーカー・宏碁(エイサー)台湾 第3章 張忠謀―世界最大のファウンドリー・台湾積体電路製造(TSMC)台湾 第4章 任正非―世界第2位の通信機器メーカー・華為技術(ファーウェイ)中国 第5章 王伝福―世界第5位のリチウムイオン電池メーカー・比亜迪(BYD)中国 第6章 東南・南西アジアのカリスマ創業者たち |
| (他の紹介)著者紹介 |
近藤 伸二 1956年神戸市生まれ。毎日新聞社論説副委員長。神戸大学経済学部卒業。毎日新聞社に入社し、外信部副部長、香港支局長を経て、台北支局開設にともない99年、初代支局長に就任。2002年に帰国後、大阪経済部長などを経て、06年から論説委員、10年から論説副委員長(大阪在勤)。94年から1年間、香港中文大学に留学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ