検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

北・東北アジア地域交流史   有斐閣アルマ  

著者名 姫田 光義/編
出版者 有斐閣
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119113306K220/キ/2階郷土108A郷土資料一般貸出在庫  
2 中央図書館0119113314KR220/キ/2階郷土109B郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
220 220

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000564081
書誌種別 図書
書名 北・東北アジア地域交流史   有斐閣アルマ  
書名ヨミ キタ トウホク アジア チイキ コウリュウシ 
著者名 姫田 光義/編
著者名ヨミ ヒメタ ミツヨシ
出版者 有斐閣
出版年月 2012.7
ページ数 18,282p
大きさ 19cm
分類記号 220
分類記号 220
ISBN 4-641-12450-9
内容紹介 ユーラシア大陸の東端・日本海から中央アジアまで。古代より諸民族が闊達に交流し、現代にもつながっている生活・文化圏の変遷を、時代と地域を組み合わせた9つの視点から描く歴史テキスト。
著者紹介 1937年生まれ。東京教育大学大学院文学研究科博士課程修了。中央大学名誉教授。専攻は中国近現代史。著書に「林彪春秋」「中国革命史私論」ほか。
件名 アジア-対外関係-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ユーラシア大陸の東端・日本海から中央アジアまで。古代より諸民族が闊達に交流し、現代にもつながっている生活・文化圏の変遷を、時代と地域を組み合わせた9つの視点から描くユニークな歴史教科書。
(他の紹介)目次 北・東北アジア地域の歴史と現代をどのように考えるか
第1部 シベリアの先住民族と環オホーツク海・環日本海交流圏(北・東北アジアの先住民族と環オホーツク海・環日本海交流圏
日本から見た環日本海交流圏)
第2部 沿アムール河・沿ウスリー江交流圏の形成と現代(帝政期極東ロシア地域の諸民族の交流と生活
国境にまたがる民の20世紀―ロシア・ソ連朝鮮人の歩み)
第3部 モンゴルと中央アジアの交流圏の形成と現代(匈奴とモンゴルの交流圏
モンゴル人にとって栄光の時代とは
中央アジア交流圏が示すユーラシア像)
第4部 文化の移動と交流圏とをつなぐリンク(海の神様はどこまで広がったか
間宮林蔵は北の大地で何を見たのか―清朝期の東北地域における「多民族的混交」の現実)
(他の紹介)著者紹介 姫田 光義
 中央大学名誉教授。1937年生まれ。1961年、東京教育大学文学部卒業。1967年、東京教育大学大学院文学研究科博士課程修了。専攻、中国近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。