山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

映像に見る地方の時代     

著者名 村木 良彦/著
出版者 博文館新社
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119044113699.6/ム/1階図書室54B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
699.64 699.64
放送番組 地域社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000564042
書誌種別 図書
書名 映像に見る地方の時代     
書名ヨミ エイゾウ ニ ミル チホウ ノ ジダイ 
著者名 村木 良彦/著
著者名ヨミ ムラキ ヨシヒコ
出版者 博文館新社
出版年月 2012.7
ページ数 304p
大きさ 19cm
分類記号 699.64
分類記号 699.64
ISBN 4-86115-963-3
内容紹介 いま各地で何が起こり、住民は何を求めているのか? 行政はどう対応しているのか? 1997年から2007年まで、地方テレビ局のドキュメンタリー10年の定点観測から浮かび上がる同時代史。『エイジング』連載を書籍化。
件名 放送番組、地域社会
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 いま各地で何が起こっているのか?住民は何を求めているのか?行政はそれにどう対応しているのか?地方テレビ局のドキュメンタリー10年の定点観測から浮かび上がる同時代史。
(他の紹介)目次 1 「地方の時代」に向かい合う(行くとこあらしまへん―テレビカメラが見た地域の現実
がんばれ、地方局―「地方の時代」映像祭より ほか)
2 「ふるさと」を見つめて(「福岡」という都市の謎―優れたドキュメンタリストが輩出
一万枚の絵が語るもの―文化の蓄積が地方で始まっている ほか)
3 「国家」とメディア(時を経て見えてくるもの―“水俣病”の全貌を追って
「メディアの敗北」をめぐって―西山事件が提起するもの ほか)
4 残すべきものは何か(残すべきものは何か―彼我の文化に思う
「黄金の環」を訪ねて―祈りの気持ちと文化 ほか)
5 発信力と受信力(地域から時代を見据えた人―テレビドキュメンタリスト・上坪隆氏のこと
新しいコミュニケーションの形―模索する新しい感性たち ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。