検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

だから、僕らはこの働き方を選んだ 東京R不動産のフリーエージェント・スタイル    

著者名 馬場 正尊/著   林 厚見/著   吉里 裕也/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118902956673.9/ダ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
673.99 673.99

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000480155
書誌種別 図書
書名 だから、僕らはこの働き方を選んだ 東京R不動産のフリーエージェント・スタイル    
書名ヨミ ダカラ ボクラ ワ コノ ハタラキカタ オ エランダ 
著者名 馬場 正尊/著
著者名ヨミ ババ マサタカ
著者名 林 厚見/著
著者名ヨミ ハヤシ アツミ
著者名 吉里 裕也/著
著者名ヨミ ヨシザト ヒロヤ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2011.12
ページ数 205p
大きさ 19cm
分類記号 673.99
分類記号 673.99
ISBN 4-478-01526-1
内容紹介 やりたいことを、好きな仲間と、おもしろく。自由で、充実していて、ちゃんと稼ぐ。そんな、会社員とフリーランスの「良いとこ取り」の働き方とは? 『東京R不動産』が実現するフリーエージェント・スタイルを紹介。
著者紹介 1968年佐賀県生まれ。Open A代表。東北芸術工科大学准教授。「東京R不動産」ディレクター。
件名 東京R不動産
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 やりたいことを、好きな仲間と、おもしろく。自由で、充実していて、ちゃんと稼ぐ。会社員とフリーランスの「良いとこ取り」の働き方。
(他の紹介)目次 序章 僕らの新しい働き方
第2章 東京R不動産の仕事
第2章 会社員とフリーランスの間
第3章 良いとこ取りの組織論
第4章 ビジネスとおもしろさのマネジメント
第5章 やりたい仕事をして生きる
(他の紹介)著者紹介 馬場 正尊
 Open A代表/東北芸術工科大学准教授/「東京R不動産」ディレクター。1968年佐賀県生まれ。1994年早稲田大学大学院建築学科修了。博報堂に4年間勤務後、早稲田大学博士課程に復学、この時期に雑誌『A』の編集長を経験。2003年に設計事務所Open Aを設立、ほぼ同時に「東京R不動産」を吉里、林らと始める。2008年より東北芸術工科大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 厚見
 株式会社スピーク共同代表/「東京R不動産」ディレクター。1971年東京生まれ。東京大学工学部建築学科卒業。マッキンゼー・アンド・カンパニーにて経営戦略コンサルティングに従事した後、コロンビア大学建築大学院不動産開発科修了。不動産ディベロッパーを経て、2004年吉里裕也と株式会社スピークを設立、現在共同代表。「東京R不動産」では主に事業面のマネジメントを担い、他に不動産の開発・再生における事業企画・プロデュース、新規事業開発、カフェ・宿の経営などを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉里 裕也
 株式会社スピーク共同代表/「東京R不動産」ディレクター。1972年京都生まれ。横浜、金沢で育つ。東京都立大学工学研究科建築学専攻修了。バックパッカーとして世界を旅した後、株式会社スペースデザイン入社。リクルート創業者の江副浩正氏の元でディベロップメント事業に従事し、ビジネスを学ぶ。2003年に独立し「東京R不動産」を馬場とともに立ち上げ、2004年に株式会社スピークを林と共同設立。CIA Inc./The Brand Architect Groupにも参画し、都市施設やリテールのブランディング・デザインを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。