山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

男子の本懐     

著者名 城山 三郎/著
出版者 新潮社
出版年月 2002.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115975450913.6/シロ/書庫1一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

城山 三郎
2002
914.68 914.68
随筆-随筆集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001326683
書誌種別 図書
書名 男子の本懐     
書名ヨミ ダンシ ノ ホンカイ 
著者名 城山 三郎/著
著者名ヨミ シロヤマ サブロウ
出版者 新潮社
出版年月 2002.1
ページ数 341p
大きさ 22cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-10-310813-4
内容紹介 金解禁を断行した浜口雄幸と井上準之助を軸に、人間の生きがいを静かに問いかける。1980年刊「城山三郎全集」第1巻に収載され、83年に新潮文庫版として刊行された作品を単行本にした新装版。
著者紹介 1927年名古屋市生まれ。一橋大学卒業。「総会屋錦城」で直木賞を受賞。著書に「人間を読む旅」「この日、この空、この私 無所属の時間に生きる」「気張る男」など多数。
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 読めば元気になる言葉の処方箋。人生の達人・14人の言葉。
(他の紹介)目次 老いて得た自由と解放感(曽野綾子)
がんと向き合う(立花隆)
不安の時代の生き方(内田樹)
人は孤独なもの 失うものはない(三國連太郎)
家族と幸福(山田洋次)
うつの時代をどう生きるか(香山リカ)
死ぬときに人が後悔すること(大津秀一)
恋愛で発する生命のエネルギー(村山由佳)
盲ろうにもくじけなかった私がうつになった理由(福島智)
卵子提供でも出産する決意(野田聖子)
延命よりも平穏な死を(石飛幸三)
健康診断のデメリットを説く(渡辺利夫)
健康志向はブームである(久坂部羊)
小心者の幸福論(雨宮処凜)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。