検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

子供がケータイを持ってはいけないか?     

著者名 小寺 信良/著
出版者 ポット出版
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118803600367.6/コ/1階図書室43B一般図書一般貸出在庫  
2 菊水元町4313029631367/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小寺 信良
2011
367.61 367.61
青少年問題 携帯電話 インターネット

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000448429
書誌種別 図書
書名 子供がケータイを持ってはいけないか?     
書名ヨミ コドモ ガ ケータイ オ モッテワ イケナイカ 
著者名 小寺 信良/著
著者名ヨミ コデラ ノブヨシ
出版者 ポット出版
出版年月 2011.9
ページ数 237p
大きさ 19cm
分類記号 367.61
分類記号 367.61
ISBN 4-7808-0169-9
内容紹介 子供にケータイをいつ、どうやって持たせるか? 親が知らないケータイ・コミュニケーションの実態や、ネット事業者の取り組みと成果などを紹介しながら、「先延ばし」にしないケータイ/ネット教育のあり方を考える。
著者紹介 1963年宮崎県生まれ。テクニカルライター、コラムニスト。一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)代表理事。著書に「メディア進化社会」などがある。
件名 青少年問題、携帯電話、インターネット
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 子供たちとケータイの関係
第1章 親が知らないケータイ・コミュニケーション(チェーンメールの何が「悪」なのか
コミュニティサイトは、言われているほど問題か ほか)
第2章 学校のIT活用最前線(技術科の先生に学ぶ、情報と技術のあり方
校務のIT化で得られるメリット・デメリット ほか)
第3章 ケータイ規制条例の現場(ケータイ規制の何が問題なのか
「ケータイ持たせない」運動 石川県の実態 ほか)
第4章 震災時のケータイの可能性(震災でわかったネットのポジション
災害時のITの信頼性 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。