検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

精神医療に葬られた人びと 潜入ルポ社会的入院  光文社新書  

著者名 織田 淳太郎/著
出版者 光文社
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118781350498.1/オ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012645135498.1/オ/図書室3B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

織田 淳太郎
2011
498.16 498.16
精神科病院

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000428666
書誌種別 図書
書名 精神医療に葬られた人びと 潜入ルポ社会的入院  光文社新書  
書名ヨミ セイシン イリョウ ニ ホウムラレタ ヒトビト 
著者名 織田 淳太郎/著
著者名ヨミ オダ ジュンタロウ
出版者 光文社
出版年月 2011.7
ページ数 283p
大きさ 18cm
分類記号 498.16
分類記号 498.16
ISBN 4-334-03632-4
内容紹介 20万人とも言われる「治療の必要のない入院者」は、いかに生み出されたか? ノンフィクション作家である著者が、ある精神科病院の「長期療養型」病棟への入院体験をもとに、「社会的入院」の内実を初めて明るみに出す。
著者紹介 1957年北海道生まれ。ノンフィクション作家。著書に「ある精神科医の試み」「ルポ現代のスピリチュアリズム」など。
件名 精神科病院
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 20万人とも言われる“治療の必要のない入院者”は、いかに生み出されたか?ノンフィクション作家である著者が、ある精神科病院の「長期療養型」病棟への入院体験をもとに、「社会的入院」の内実を初めて明るみに出す。そこには、東京オリンピックの頃から入院していた人も―。
(他の紹介)目次 1章 四十年の病院暮らし(誤診
「開放病棟」という名の「閉鎖病棟」 ほか)
2章 三枚橋病院(精神病院の全開放と自由化
石川信義医師 ほか)
3章 精神障害者は「危険な存在」なのか?(「治療」ではなく「隔離」という向き合い方
ライシャワー事件 ほか)
4章 隔離から一転、開放化へ(欧米における精神病者の扱い
三つの受難の時代 ほか)
5章 関係性の場をどう作るか(聖なる狂気
混雑する日に来る患者さん)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。