検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

震災復興の論点     

著者名 室崎 益輝/著   都司 嘉宣/著   立石 雅昭/著   野口 邦和/著   吉井 英勝/著
出版者 新日本出版社
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118753789369.3/シ/1階図書室46A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

室崎 益輝 都司 嘉宣 立石 雅昭 野口 邦和 吉井 英勝
2011
369.31 369.31
東日本大震災(2011) 福島第一原子力発電所事故(2011) 災害復興 防災科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000422735
書誌種別 図書
書名 震災復興の論点     
書名ヨミ シンサイ フッコウ ノ ロンテン 
著者名 室崎 益輝/著
著者名ヨミ ムロサキ ヨシテル
著者名 都司 嘉宣/著
著者名ヨミ ツジ ヨシノブ
著者名 立石 雅昭/著
著者名ヨミ タテイシ マサアキ
出版者 新日本出版社
出版年月 2011.6
ページ数 186p
大きさ 21cm
分類記号 369.31
分類記号 369.31
ISBN 4-406-05486-7
内容紹介 救援・復興の現場はどうなっているか、大津波災害はどのように起きたのか、人災としての原発事故はなぜ起き、今後をどう展望すればいいのか。震災復興の論点を探る上で欠かせないテーマについて論考する。
著者紹介 1944年生まれ。関西学院大学総合政策学部教授・災害復興制度研究所長。
件名 東日本大震災(2011)、福島第一原子力発電所事故(2011)、災害復興、防災科学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 救援・復興の現場を歩きながら―防災研究者からの提言(室崎益輝)(今回の被害の新しい特徴は何か―過去の経験にとらわれず特別の対応が必要
被災者支援の緊急施策を進めつつ復興計画の議論を急ぐべき
復興をいかに国あげてのとりくみにするか―震災が顕在化させた国土・社会構造のひずみを克服する)
2 今回の大津波から考える地震・津波防災の今後(都司嘉宣)(「一〇〇〇年に一度の災害」の衝撃
三陸津波防災の将来を考える
南海地震と大阪の防災)
3 フクシマ―収束への道と記憶すべきこと(報告と討論)(野口邦和、立石雅昭、吉井英勝)(何が起きたのか、何が必要か―安全神話によるゆがみが招いた事故(収束へ峠を越すために
地震と津波の想定の甘さ
二重の人災と情報隠し
放射能汚染と生活面での対応)
苛酷事故の教訓を今後に生かすために(規制機関のあり方、防災対策を見直し原発の総点検を
安全神話と推進先にありきの研究体制を変える
「原発利益共同体」をうちやぶる契機に))
(他の紹介)著者紹介 室崎 益輝
 1944年生まれ。関西学院大学総合政策学部教授・災害復興制度研究所長(都市減災戦略、防火避難計画、防犯環境設計)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
都司 嘉宣
 1947年生まれ。東京大学地震研究所准教授(地震、高潮、古地震)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野口 邦和
 1952年生まれ。日本大学歯学部専任講師(放射線防護学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
立石 雅昭
 1945年生まれ。新潟大学名誉教授、新潟県「原子力発電所の安全管理に関する技術委員会」委員・「地震、地質・地盤に関する小委員会」委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉井 英勝
 1942年生まれ。日本共産党衆議院議員。同党国会議員団原発・エネルギー問題委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。