山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

超解読!はじめてのカント『純粋理性批判』   講談社現代新書  

著者名 竹田 青嗣/著
出版者 講談社
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012790129134/タ/新書14一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

竹田 青嗣
2011
134.2 134.2
Kant Immanuel 純粋理性批判

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000398887
書誌種別 図書
書名 超解読!はじめてのカント『純粋理性批判』   講談社現代新書  
書名ヨミ チョウカイドク ハジメテ ノ カント ジュンスイ リセイ ヒハン 
著者名 竹田 青嗣/著
著者名ヨミ タケダ セイジ
出版者 講談社
出版年月 2011.4
ページ数 318p
大きさ 18cm
分類記号 134.2
分類記号 134.2
ISBN 4-06-288099-2
内容紹介 「形而上学の不可能性」の原理とは? 物自体、カテゴリー、アンチノミー…。近代哲学の最高峰、カントの「純粋理性批判」を読み直し、西洋哲学を変えた重要概念をわかりやすく解説する。
著者紹介 1947年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。同大学国際教養学部教授。哲学者、文芸評論家。著書に「完全解読カント『純粋理性批判』」「完全解読カント『実践理性批判』」など。
件名 純粋理性批判
個人件名 Kant Immanuel
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「形而上学の不可能性」の原理とは?認識問題の謎―近代哲学の最高峰をいまこそ読み直す。「物自体」「カテゴリー」「アンチノミー」―西洋哲学を変えた重要概念をわかりやすく解説。
(他の紹介)目次 1 先験的原理論(先験的感性論
先験的論理学
先験的分析論
先験的弁証論(先験的論理学の第二部))
2 先験的方法論
(他の紹介)著者紹介 竹田 青嗣
 1947年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。明治学院大学国際学部教授を経て、早稲田大学国際教養学部教授。哲学者、文芸評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。